2016年9月29日木曜日

はりつめた糸


はりつめた糸は、いつかプツンと切れる。
先を見越してたるませておれば、切れることはない。



しかし、しかし、生命たるもの緊張感を失い、たらたらと惰性で生きる程度なら死んだ方がマシではないか、とも思う。
どうせならば後先考えず、四の五の言わずに燃え尽きたい。

秋、燃ゆ。

緊張感。責任感。これは積み重ねていれば年々増していくものであろう。
それらを全うすることは自己への確かな信頼につながることを知ってから、仕事への向き合い方は180度変わった。好きなことで暮らす本当の意味を目の当たりにし、それまでの自分を恥じた。
やらされるのでなく、やる。受動から能動へ。愚痴からこれからに。
形式上雇われていても心持ち次第でそこからも自由になれること、なっていいよと背中を押してもらわなかったら、今、ぼくはここにいないかもしれない。
ぼくが惚れたコーヒーが今のかのあのコーヒーであり、茶色い液体は越えられずにいた一歩を越えさせてくれた覚悟の象徴、恩人である。ここに執着する理由がぼくには必要だった。

荷物が増えても、ザックの容量は変わらない。身体はひとつだ。
まだまだ身体のことなんて分かっていないらしい。
新しい風は毎年入る。
タイミングはともかくとして、それでもツアーもコーヒーも手を抜かずに人に頭を悩ませながらここまで走った自分をまずは誉める。

一切の妥協なく、倒れる前に身体をしっかり休め、仕事も何もかもに本気で暮らす。
今後の課題。

かのあのカヌーツアーが日々ノンストップで回せるのは、一人ではないからできること。




2016年9月27日火曜日

必死になりたい


だんだんと、できることは増えていくわけで。
だんだんと、全力を費やしてきたことが5割減でも同じクオリティに持っていけるようになって。
持て余したエネルギーや時間をどこにぶつけたら良いのか分からなくなり、時に畑に、時に山に、時に、恋へと異なるフィールドへその時々、足を運んだ。


まわりまわって、また仕事に全力を注ぎ込めるようになった。仕事は人生の大半。つまらない仕事は、つまり、つまらない人生、となる。ぼくは面白がりたい。人生を。仕事観は人生の捉え方とイコールだと思う。何となくならやる必要もない。
手に汗握って苦しみすらも笑い飛ばしてやりたい。

気分にムラはあるけれど、仕事の質はこれまでにないくらい安定してきた。自己分析などアテにはならないけれど。
省エネ化により余ったエネルギーは「これから」に注げば良いのだから。
しかし、どうにもならないほど必死な自分に出会いたいと、たまに強く欲す自分もいる。
ガイドになりたての頃、必死だった自分に憧れることも時たまある。がむしゃら、夢中、一生懸命、視野狭窄、自己陶酔。

振り回されて、一体自分がどう対処するのかを見てやりたい。
苦しめたい自分と、苦しみたい自分とがぼくの中では仲良く同居している。

必死にならないとこの国では生きていけない。
生きたいという確かな意志がここでは必要。

秋は必死には程遠く、のらりくらりと夏の疲れを引きずりながら身体を整えつつかわしていくのが毎年の九月の常。
しかし、何にも整わず、回復の間もなく、面白いことがいくらでも起こるからかなわない。
いつだってシナリオ通りや予定調和などあり得ず、一筋縄ではいかないから、物語は盛り上がるのだ。



2016年9月26日月曜日

沈の数だけ思い出が増える


今日は気温高めの快晴、風あり。
朝から夕方まで一日くっちゃべった。

楽しく働くために頑張るのはいいことだ。
周りのためにも、誰かのためにも、自分のためにも。


イベント詳細は【コチラ】。10月22.23日ですからね。

2016年9月25日日曜日

久々、千歳川


朝。快晴。風あり。湖をなめるようにじっくり観察。


午後からは再開した千歳川。
やっぱり、本当、素晴らしい川。
この川がなければ、ぼくは冬の美しさを知ることはなかった。


話し上手、聞き上手なお客さまに踊らされ、いつも以上にくっちゃべった秋の千歳川。


諦観。
なんつーか、思っていることを全部口にする前にこらえることができるようになって。
責任感。
他人事じゃなくて、自分事にするかしないか。したいかしたくないか。能動か、受動か。
どっちが楽しいって完全に前者、能動。やらされていると感じながら働いて何の喜びがあるのだろう。のめりこめる仕事があるってどうしようもなく幸せだ。
好きなことで稼ぐ意味。しばらく気づかずにいたぼくが今さら何を、と思われるだろうが。

立ち位置の関係とか積み重ねてきた技術とか関係性。
現場、第一線にいるときには死角だったところが突如として開けてきて。
人と人との間にあるものをないがしろにすることをぼくは良しと思わない。
目の前の人を大事にするところからしかすべては始まらない。開けば明るい。閉まれば暗い。単純なこと。簡単そうなことが難しいけれど。誠実でありたいと常々思うところである。

よきも悪きも人に過度な期待をかけなくなっていく。有限である時間や心を無駄遣いしたくないと考えるようになった。若さ=無駄=贅沢。
それよりも、もっと良い空間のつくり方を編み出すとか、おいしいチーズケーキとかコーヒーの淹れ方をさらに追求していく方がよっぽど生産的であり、断然面白い。

2016年9月24日土曜日

これが本当の110の王

秋晴れ、午前、凪。


ひゃっほーい!


たまのご褒美みたいなコンディション。


引き目に見てもカヌーは絵になる。ちゃんと「人」のシルエットが残る。フォルム、大事。見栄え、大事。カッコ良いかどうか、大事。カヌーは世界で一番カッコいい乗り物。


透明度は落ちたけれど、水温は高めなのでまだ水草も意気盛ん。


ヤマブドウの房、キノコ、どんぐりが実る。
木々の色、水の色‥すべてのカラーが夏に‥サヨナラcolor‥はハナレグミ。


手が空けば、もっぱら冬のことを考えている。


誰にでも実はできないのかもしれないガイドという生業。
伝わるように伝える技術だって使わなかったら錆びついてしまう。
脳みそフル回転、冴えわたる秋、冬を待ち構える。

2016年9月23日金曜日

飛び飛びの祝日にペースを乱される

本日、やまない雨はない‥わけでもない一日。


photo by まーくん

久しぶりに一人ぼっちで店にいると、凪の湖面にいるような心持ちとなる。

ぼくらは行きたいところにはどこだって行けるし、なりたいものにはなんにでもなれる。

2016年9月22日木曜日

立秋と旭山動物園


秋、立つ。



雨の影響で予定通りにイベント満載の秋…とはならなかったけれど、
なにができるか、やるべきか、今考えるべきことは何か。
松澤先生と軽口叩きつつ、あれこれ思考整理を進めがてらイメージを具現化していく。雑談からいつも妙案が浮かぶ。

これからの話がしたい。
今までとかそんなことはどうでもいい。

お金を稼ぐクリエイティブの真価を学ばせてもらった冬がまたやって来る。嫌なわけでは決してないが、甘えられない、今以上に背筋を伸ばさないと越えられない冬が来るのだから。
少しずつ、少しずつ、心づもり。季節に応じてぼくらも移ろう。


誕生日の所在のなさがどうにも苦手でぼくは学校をサボっていたことを思い出したのは今日がだいごろう29ちゃいの記念日だからか。

野郎五人、それぞれに癖だらけだから、あーだこーだ、勿論ぼくも含めて足りないところはいくらでもあるわけだけれど、できることをできる人が示しあい、歩み寄り、味わい深い作品になれたらいいのかな、と。
人が増えれば、疲れはたまる。悩みは尽きない。しかし、人が増えれば、可能性も拡がる。これからの話がもっともっとできるようになるはずだから。





2016年9月21日水曜日

see the future はからめ 月のカレンダー2017販売開始


「Read thyself, read the Moon, see the future」
はからめ 月のカレンダー、2016年葉月の言葉は
「己読み、月詠み、先世み。」


数量限定で2017年の月のカレンダーA4サイズ(1850円)も手元に届きました。
欲しい方はぼくをナンパしてください。

昨年まではテントの中でつくられていたカレンダー。
ついに、今年はお二人の自宅兼作業場にて制作されたとのこと。
カレンダーが気になる方、詳細は【コチラ】。


コチラは、まーくん、けっけ、ぼく。

2016年9月19日月曜日

風がふっと冷たくなったら

風に頭を悩ませ出したら、それは完全なる夏の終わり。


夏が落ち着くと、リピーターさんたちが賑やか。


どこからどうみても秋の景色だよなあ。


透明度が落ちると、湖面に雲がよく映る。



ご結婚おめでとーう!

昼ごろ、湖は急変し、湖畔沿いの男たちはあっちにこっちに走り回っていた。
気まぐれな空はまるで‥


夕方には世界を股にかける唄い手さんを急遽ご案内。


今日も一日楽しんだ!


2016年9月18日日曜日

今日も友だちがやって来た!

夏は終わったが、連戦が続く。


別に、「休むな!」と、強要されることもなく、「休め!」と誰に言わせることもせず、本当に自由にやらせてもらえている。
親のしつけがよかったのだろう。あーだこーだうるさく言われることには我慢ならないぼくがここに居続けているのは、知れば知るほど変人な社長様が「好きにやってよ」と放任主義を貫いてくれるおかげ。
‥いや、ただ、どうにも矯正しようがないから諦められているだけかもしれない。




働きたいだけ働く。
今のぼくにはただ、人には任せられない、譲れない部分がちょっと多い。あれにもこれにもこだわらなければ、もっと楽になるのだけれど、別に楽がしたくて暮らしているわけではないし、そうでもないものを提供するならやるなよって思うし、質の低いものを分かった上で提供するのは、サービス業のモラルに反する。
人は「店」や「ツアー」に何かしらかの夢を抱いてくる。イメージを壊さぬように、もてなす側は細心の注意を払わなければならない。それが「仕事」。ごくごく自然に、何でもないようにふるまう。
最低ラインを下回る行為は断じて許されず、許してはならない。口うるさい人は嫌いだが、ここでぼくは一番口うるさい。
ただ、何にも背負わず文句だけ言っていればいい頃にはもう戻らない。第一面白くない。役割はめぐる。ぼくは【かのあ】に夢を抱いているのだろう。「こうであってほしい」が、言葉にはできないけれど、明確にある。それを裏切ることはオタク心を傷つけることもよく分かっている。ぼくは自分を裏切りたくないからこだわり抜くことを貫く。
アイドルはどんなときもアイドルでないといけない。レディー・ガガはいつでもハイヒールを履く。






そんな、日々のあれこれを、会った瞬間から取っ払ってくれるのが、友だち。


ここには、本当に大切な人しか来ないのがいい。ぼくは互いに大切な人とだけの関係を構築していたい。

今日もありがとう。東京で会うのも嬉しいが、ここで会えるとより嬉しい。


PS.
一方通行の思いは疲弊し消耗するだけな気がする。かつては、どんな固くて面倒臭い扉でも開くまで叩き続けて、開けたからには受け止めてきたけれど、
やはり、無益なことはしなくなってきていて、それがつまり、年を重ねるということなのかもしれない。






2016年9月17日土曜日

満月の夜、明日を照らすよ

午前。
毎年恒例行事といえばの、【家外屋倶楽部】@苫小牧。


※家外屋倶楽部とは‥(ツイッター紹介文より拝借)@yagaiya_club

北海道苫小牧市を拠点に活動(ゆめ基金の助成)する、青少年の健全育成を目的としたアウトドア集団です♪ キャンプや行事のお手伝い、企画など依頼があれば道内どこへでも行きます。活動内容等、いろいろツイートしていきますのでお気軽にフォローお願いします♪

 

海より広い支笏だよ。


それに引き換え、なんてちっぽけなカヌーだよ。ぼくらだろう。


毎回記憶に残るツアーとなるのが常なのですが、2016秋は毎度の常連さんだらけだし、風は吹かないしで、ちょっと物足りなかったのでは?





夏の再来。9月、三連休。


チーム・オヤジーズ。


逆光でも漕ぎ姿で誰だかすぐ分かる。


‥正解はほーりー。


今日も一日、留まること知らぬ思考の海を漂いましたとさ。

2016年9月15日木曜日

「雨」の姿を目撃した日

朝夕は肌寒く、日中は日が照れば暑い。
なんちゅーか、難しい年頃‥いや、季節。


一夏を越し、川と仲良くなったごろごろ。



木々のミドリ感も勢いが衰えてきた。
気付かぬうち、気付いたふりをして、見ているようで見ていない。ぼくらは一体毎日何を眺めているのだろう。
多分、それは、幻。
人それぞれの脳内イメージであることが大半。自分の都合の良い解釈をした絵をぼくらはついぞ現実と勘違い‥いや、思い込みたがるのだろう。
イメージを助く「経験」はイメージを、しかし、時に殺す。

昨日と今日の間に微かにしかし、確かに横たわる言葉にできない微細な声色の変化。
ちょっと引いてみないと分からないこともある。集中力の高さだけで勝負していた頃には気付けなかった感覚。

景色は日々移り変わり、その最中にありながら、小さな変化に気付き驚き続けること、は意識をしていても案外に難しい。

レイチェル・カーソンさん語で「Sence of wonder」ってやつのこと。




午後はそれぞれにソロツアーとなり、ツアー終了時にぼくは、「雨」の姿をしかと目撃した。
世界の終わりってこんな感じだろう。
湖際には雨を察知したボート小屋のたんたんが急いでマットを小屋に避難させていた。黒い闇がラストスパートをかけて襲いかかる。雨粒から逃れようと人々は屋根のある場所まで全力疾走。ぼくは何事もなかったかのようにお店を目指す坂の途中、声なき混乱喜劇の面白さに思わず声を出して笑った。
すべてがその瞬間、スローモーションであった。
空は、神さんはなんてイカしたイリュージョニストだろうか。
今夜は中秋の名月。恥も明日も未熟な人間力も、何もかんも遠慮せずに照らしてくれ夜。

2016年9月13日火曜日

靴下を履いてしまった


店番長。


九月、平日、曇り。思ったより人が多く、遊ぶこともなく前半戦が終わろうとしている。雨が続くと山にもなかなか行きづらく、働くのは最高の娯楽。働く=人。
栗ご飯ぱーちー。ちゃんちゃんぱーちー。秋は楽しみが多い。
言い訳つくって、みんなで楽しく笑いたいだけ。

イメージしていた冬が現実的に迫ってきて、さて、なにができるかな、と。

にしても、人の数だけ人生がある。
何がよかれかは分からないけれど、当人が満足ならそれでいいだけのことだよな、と思いつつ、
親切とお節介の狭間を考えるでもなく考えてみたりする。

季節問わず、年中ぼくは大切なものだけ握りしめていきたい。
好きなことで稼ぐ喜びとか、頼りになる自分自身に驚き、うぬぼれたい。人に振り回されたりあーだこーだ思い煩う時間があったら、その時間と気持ちをすべて自分を高めるために必死になりつつ向き合いたい。
東京を離れたのもきっと、自分を思いっきり構ってやりたかったからなんだろう、と。生まれ育った場所というのは、よくも悪くも生温く、自分を律することに不得意な人間にはなかなか自立の道は開かれないわけで。自分を追いこまないとぼくは簡単に怠ける、腐る。
惰性では絶対に回さずに、妥協も御法度。何にも諦めずに欲しいものは全部この手で掴めるまで。
やりたいことのためならやりたくないこともやれるわけで。
だから、やりたくないだけのことは極力しない。
何をしたいか、何が大事か、まずは、心と向き合うところから。

秋の気配は、冬の香りもつれてきた。

2016年9月12日月曜日

ティファニーで朝食を。90分間のジェットコースターロマンスからの支笏湖小×カヌー

心も身体も面白いくらいに天気につられることに気が付いたのはいつのことだろうか。
快晴なら笑顔。雨は雨で良し。湿度が高いくもりは苦しい。どれもずっと続くとどっと疲れる。

秋晴れの朝。カヌー準備をしがてら、気が付けば水の上。

顔に似合わず、ちょっと洒落っぽい朝ごはんを湖上で食べる人、缶コーヒーを御馳走になる人、自主練に励む人‥

「今日の挨拶は水の上で、でしたね。」

駆け抜ける夏には決してありえなかった、心と身体に余裕あるそれぞれの仕事前の朝。
ああ、もう日が高い。


集中力を高めて指の体操中のだいごろう君。帽子はKAVUのキャップで落ち着いたようです。


90分。一時間半。たった?
この短いはずのツアー中にも、起承転結、山から谷から忙しい。

波風立たない平穏な人生より、あとで疲れると分かってはいても刺激的なのが好き。


その日ごとの条件の中で、その時々のニーズに合わせてぼくらはその都度形を変えて応えていく。

いるようでいない、接客業の理想は透明人間ではないかと、飲食の大先輩たちの本には書いてあった。
まだまだ、ぼくは自分を消せずにいる。


一人ではできないことが二人いれば簡単にできたりするから複数ガイドでツアーに出るのはオモシロイ。


午後からは、支笏湖小学校の先生・生徒たちと大海原へ。


ちょうどよく向かい風も吹いてくれて。
しんどいときに、どう対処するか。カヌーは一人では漕げない。


ここは、とってもいいところ。


一番楽しそうなのは‥

2016年9月11日日曜日

秋の眠気

涼しくなるやいなや、異常に眠く、布団が恋しくて仕方がない。

昨日までサンダルだったのに、今日からはみんな長靴を履いていて、ぼくはひとりでサンダルを履いていた。
一度靴下をはいてしまったらもう春まで靴下暮らしとなるのだから、もう少し。
阿寒の先輩カヌーガイドは11月も素足にサンダルだったのだから。

秋の眠気の原因は「自律神経の乱れ」もしくは「秋うつ」だそうで。


いい天気。外に出れば目覚める。あれ、最後にツアー出たの、いつだったっけ。


毎日、訳の分からないことは片手で足りないくらいあるけれど、
全部の答えはその日のうちに出るはずもなくて、
ただ、すぐに結果を求めたがるのはぼくが未熟でせっかちなだけだろうから、
長い目で見て、分かっていることだけ握りしめ、人に過度に求めず、それより何より自分に求めることにしたい。


水が多い。カフェはいつでもぼくらの頭を悩ませるけれど、その日のコンディションの中で、自分たちに提供できる中での最善を尽くそうと努めることは、お客さんのためであり、ぼくらのためでもあるんだろう。


ひとまず、いつでも、ここは美しい。


湖の男・たんたんが切り盛りするスワン貸し屋「中央ボート」のスタッフTシャツ背面。
30分2000円やでー!