2017年9月28日木曜日

秋の北欧へ

雷とヒョウ、虹、闇を越えて、パスポートいらずの北欧へ。


一年には365日の朝がある。


ぼくらは一体いくつもの朝を寝過ごしているのだろう。
日が昇るとき、何をし、日が落ちるとき、何を?

「便利」は時間を節約した。その余った時間でぼくらは一体何ができるようになったのだろう。さもしくなっただけな気がする。
手離した、手放された時間‥いや、実感を取り戻したくて、現代にもカヌー乗りが絶滅の危機を常に感じつつもどうにかこっそり息をひそめているわけで。


what do you live for?
Who do you live for?

ただただ、美しさに酔いしれるためだけに生きる人間がちっとはいてもいいはずだろう。

lake シュマリ。
また行きたいと思える場所に出会え、またここにいられる幸運に感謝。

何かしたいというか、何もしないために何かする。
漕ぎたいというより、漕がないために漕いでいて。

呼吸をするように、当たり前に、自然に、主張せず、風景に溶けこむために、世界の一部になるところまで、音なきカヌーでゆらりゆらりと浮かぶのだ。

2017年9月24日日曜日

雪虫と栗拾い


冬を告げる虫を発見!今年はすべてが早い。早すぎる。
午前は「千歳川ダウンリバー」からの「体験カヌーツーリング」二本。
大きなサケライズ二回。

ホーム組・ほーりーふっくんぼく。
チーム鵡川:なおごろー。

ツアーごとに、変わるニーズ、お客さん。
変わらないなりに色を変える。
ニーズに応えられているか。

久しぶりの気持ちの良い秋晴れ‥となれば、一日三回転ツアーも笑って終えられるってもんです。

2017年9月23日土曜日

髪を切る


雨。今年の九月は、雨だらけ。
2月と8月は似ている。何も考えなくていい月。それが良いとか悪いとか関係なく、広さより深さ。底まで沈む。ズブズブと。一日をどうにか乗り越えることだけに必死になる、なれる、なるしかない。

3月と9月は似ている。何かを考えられるようになる月。何かが変わる不安とか何かが始まる期待とか今までとかこれからとか。
やらないといけないことと、器用に効率的に使いこなせずにいる時間とか。
季節に置いていかれぬようにするには、まずは髪を切らないと。
sp thanks  ふっくん美容室。

今夜も雷鳴と大雨soundを聞きながら、おいしいチャイを飲めばそれだけで一日は完璧になったりもするから人生は浅いんだか深いんだか結局のところよく分からないよな。

2017年9月21日木曜日

2冊目の「日曜日の遊び方」シリーズは紅茶

台風以降、湖は浮ついたまま。一度でいいから穏やかになってくれると安心できるのだけれど。

夏は大切にできないお客さんを秋はちゃんと、大事にできるのが嬉しい。
来てくれてありがとう、とか、何をしている人なのかな、とか、夏にはできない分、好奇心は疼く。しかし、疼くほどに疲れる。疲れると分かっていても。
友だちがいなくても大丈夫なのは、友だちのような付き合いを仕事で実現できるからなのだろう。そばに友だちがいたらぼくにはこの仕事に充てるエネルギーが余らなかっただろう。

しかし、にしても、水の上だと流暢に喋れるのは何なのだろう。


部屋の乱れは心の乱れ。夏にはできなかったことに着手。あれこれ片付けやら小さなストレスの芽を摘みとるで期間に突入。

片付け中に発見した本。
「日曜日の遊び方 本格派に捧げる一杯 紅茶、知って味わう」


あれ?このデザイン、見たことあるぞ。ん?



‥それもそのはず。
以前、恵庭のチョイ悪オヤジ氏からいただいた「燻製自慢」と同じ「日曜日」シリーズではありませんか。
皆様。眠っている「日曜日」シリーズがあれば、喜んで引き取りまっせ~。

「本格派に捧げる」とかこういうフレーズにはてんで弱い。カヌー乗りはみんな弱いと思う。
紅茶の世界も奥深いという話はよく聞く。しかし、紅茶は紅茶。まあまあまあ。と思いつつ、チャイ熱が高まっている今ナイスタイミングで出会えた気分。

勉強するには秋が最良。

2017年9月20日水曜日

石川直樹展『New Map for North』@宮の森美術館

石川直樹展『New Map for North』へ行ってきた

表現者として、イチバン信頼している。

日本の端ではなく、北への入り口として。
先日、知床でヒグマに遭遇したらしい。星野道夫さんにならなくて良かった。

九月。インプット月。学びたいこと、知りたいこと、やってみたいこと、やれるようになりたいこと。様々、思考と行動を縫い合わせていきたい。自分のことを考えることがまわりのため。
久しぶりの街での何でもないコミュニケーションがぎこちなさすぎて新鮮。
ああ、普段いかに自分らしくいられていることか。

北海道神宮はリスだらけ。手を清めて拝む。たまにこういうネイチャーなだけではない森に入るとしゃんと背筋が伸びて良いのだよなあ。不要物を捨てられるというか。

会期:2017年8月6日(日)―2017年10月1日(日)
会場:札幌宮の森美術館本館 札幌市中央区宮の森2条11丁目2-1
開館時間:10:30−19:00(入場は閉館の30分前まで)
休館日:火曜日
観覧料:一般800円 シニア(60歳以上)高大生600円 中学生以下無料
札幌国際芸術祭2017パスポート提示により300円でご覧いただけます。
主催:札幌国際芸術祭実行委員会/札幌市
企画協力:アヨロラボラトリー
協力:札幌宮の森美術館 + NPO法人CAPSS/北海道博物館/キヤノン株式会社
助成:平成29年度 文化庁文化芸術創造活用プラットフォーム形成事業/一般財団法人地域創造/ニトリ北海道応援基金/損保ジャパン日本興亜「SOMPO アート・ファンド」(企業メセナ協議会 2021 Arts Fund)
駐車場:無し
お問い合わせ:011-612-3562

2017年9月19日火曜日

資格とは何ぞや。


資格とは何ぞや。

自己研鑽?金?見映え?人目?説得力?安心?メリット?

何事にも意味や意義を必要とする癖がある。いちいち考え込む。何のため?
そこが不明瞭だとモチベーションが高まらない。
癖は治りそうにないので「面倒臭い」は誉め言葉だと思い込むことにしている。
あっても困らないのであれば持とうと試みるのも良いのかもしれない。
なんだか、丸くなってきた気がする資格元年。

アウトドア大国北海道には「北海道アウトドアガイド資格」というものがあるのです。

2017年9月18日月曜日

ようこそ、外の世界

台風18号。湖が大海原化しています。
今季初全ツアークローズ。


こちらは先日の団体ツアーの様子。賑やか子ども天国。
ご参加されたのは↓の皆さま。
【千歳市】森のようちえん「といとい」

今年の会員は既に定員ですが、単発での見学は随時募集中とのこと。


「20年生まれ育った場所に馴染まなかったの?」
先日のツアーで、驚かれた。
出身地を聞かれるのはいつものこと。飽きるくらい聞かれる。聞いてくれと顔に書いてあるのだろうかという位。
そういえば年齢はあまり聞かれなくなった。
よそ者っぽさが香り立つのか、こっちの人だと踏んでなのか。
リアクションは様々。若さ、勢いだけが武器だった時代には聞かれずとも自分の話やこれからのことばかり話した。
少しずつ、がっかりされる場合もあることを学んだので、自分からは極力言わない。能ある鷹は爪を隠す戦法だ。主張せずとも自分が分かっていればそれでいい、という感じになっている。
聞かれれば答える。それまでは否定も肯定もしない。どこの人だろう。単純な好奇心だったり興味を持たれることに抵抗はない。というか、むしろ、嬉しい。人が一番大事だから。

人は結局、小さいころに好きだったことに返る。
ぼくの持論。
ままごとが好きだった兄は今、舞台で表現している。
都会を脱出し、山へ海へ森へ田へ田舎へ連れ出されてばかりいたぼくは湖にいる。

海の恐さやおいしさ、田んぼのドロドロや五右衛門風呂、春のふきのとうをお土産にしたこと、軽トラで運ばれた大移動、夜の黄色いテント。自分たちでつくった白米の湯気と輝き。自転車で海まで行ったこと、夜通し眠りながら歩いた川原、クレイジーソルトの素晴らしさ、寒すぎて眠れなかった冬の小屋。‥

学校では誰も知らない外の世界に通ずるドアを何度も設けてくれた親にぼくは今、改めて感謝しているから、いつか、彼らも親に感謝することになるんだろう。そのお手伝いをできるのも嬉しいね。
外の世界はおっかないけれど、素晴らしい。

2017年9月16日土曜日

『千歳を知ろう!!』@千歳タウンプラザ

何もできない夏とは違うスイッチが入れられる秋。


9月15日。サケについて学んだ。
何が素敵って、吉光さんの声。惚れそうだった。

迷うことなくすべての個体が生まれて程なく海へ下るサケ。
生まれ変わったらぼくは千歳川に生まれるサケになって、オホーツク海、北太平洋、ベーリング海、アラスカを泳ぎ暮らしてみたいもんだ。


2017年9月14日木曜日

夏の終わりは川が教えてくれる


夏の延長戦のような九月。
たまに千歳川に出れるくらい。

がっつーん。
厚みのある川の刺激は、体裁に興味のないぼくの思考も変えるらしい。
一緒に漕ぐこと。そうだよな、カヌーガイドだもん。言葉で会話なんかしないでいいんだった。
静水とも異なるパドルトーク。

Sp thanks Syuhei&Yasuさん

2017年9月12日火曜日

茶色いコーヒーと澄んだ支笏湖


一日、雨。久々、店にいる。手を付けられずにいたあれこれに取り組む。ああ、ようやっと、夏の間停止していた思考が動き出している。

夕方の店内。電話が鳴った。

「あの、旅行をしている者なんですけど‥今日何時までやっていますか?‥今札幌なんですけど、先日そちらで飲んだコーヒーがおいしくって。天気が良くて目の前の湖がきれいだったというのもあるかもしれないんですけど‥今日は雨ですね~。あのコーヒー、今日も飲めますか?」

分かるかなあ。この気持ち。
派手さはないけれど、足元からじんわりと体内をめぐる静かな、確かな感動。

生きていると、嬉しいことがある。
ぼくは良い仕事がしたい。うん。

「いい仕事がしたい。ただ、いい仕事がしたいんです。ドキドキしたいんです。手に汗を握って、息をするのも忘れるような、そんな瞬間に出会いたい。」
(『問題のあるレストラン』より)

好きなことを諦めないこと。好きなことを見つけること。好きなことを馬鹿にされること。好きなことに気づくこと。好きなことを一番とすることに決めた日。自分の好きを信じ抜くことにしたこと。好きなことなだけにおっかなすぎたこと。好きなことで暮らす本当の意味。

コーヒーが茶色いのは、色んな人の、色んな気持ちが混ざるから。

どうせなら、せっかくだから、コーヒー豆も買えるから、と恵庭の『きゃろっと』をご紹介。

コーヒーをおいしいと言われると、全存在を肯定された気になる。
生まれつき、自己肯定感の高さは群を抜いているつもりで周囲から気ちがい扱いをされ続けてきたけれど、もしかするとそれは逆に自己否定感が高すぎて逆に振れただけの話かもしれない。

茶色いコーヒーを澄んだ湖上で。夢と現実のコントラスト。

2017年9月10日日曜日

湖畔のgoodman

夕方、今日を無事に終えたどるふぃんと談笑。乱れ出してきた秋の風をいかにやり過ごし、柔軟に対応していけるか。
一日の終わり。働く男の良い顔がそこにあった。良い顔をして働く男はカッコ良い。


トッカリショ!
室蘭の隠れ名スポット。名前が良い。名前も良い。

ぼくらは「何のために毎日カヌーを漕ぐのか」。答えはみんな同じであるはずがなく。
誰に強要されたのでもなく、自ら各々選択をして。
かつて暮らしの道具を積み込んだカヌー。今、どんな思いを乗せて漕ぐのか。枝葉の前に根っこが張る。
「何のために生きるのか」と答えは一緒。
昔からずっと、「カヌー」と「暮らし」は切っても切れない夫婦のような間柄。




2017年9月9日土曜日

「品のある」川 カツラの芳香とホッチャレ


今年の初Sotocafe日、まさかの7月2日。
今日、そのときにご案内したお客さまがぼくににじり寄ってこう告げた。
「‥二回目です。(にやり)あのあと、サケのふるさと千歳水族館も行ってきました。樽前山も外輪山を一周お勧めされたとおりに歩いてきました。どちらも最高でした。で、今日は娘も連れてきました。」


(なんだか、息つく間もなく九月の終わりも見えてきてしまって、ああ、冬が近づいてきている気がして、冬のことを思い出したらこうなった。)

ああ、ぼくはこういうのが嬉しい。
たった一瞬水の上でつながるだけでも嬉しいけれど、さらにさらに、ツアーを非現実で終わりにせずに陸に持ち帰って、つなげてくれていたことが嬉しい。暮らしへのコミット。大事な人を連れてきてくれるというのもまた嬉しい。
自分が夢に描くやさしくあたたかな相互方向の関係性が生まれる可能性があり、つくろうとさまざまな手法でもって試みることができるカヌーガイドという生業。

午前。体験カヌーツーリング。予報を裏切るナイスコンディ。湖へ。
何もしない、漕がないカヌーがぼくは大好きだから、なるだけ、漕がないように漕ぎたい。

午後。千歳川へ。この頃ダムの放水量による水位変化が大きい気がする。昨日はダッシュ。今日はゆるり。
青森のカヌー乗りは「きれいな水でないと楽しめないから十和田湖と支笏湖でばかり漕いでいます。激しいのは特に求めていませんので。」
ああ、レアな方。すごくよく分かる。ぼくもそうだから。ならば、千歳川はあなたにぴったりにちがいない。

秋。濃厚なコミュニケーションが取れる季節。素晴らしい。
すべてはめぐる。循環の一部としての役割を果たせている気分。

2017年9月7日木曜日

もやややーんツアーとかねひろジンギスカン

去年の今頃出会ったシンガーソングライター。大和田慧。


年数じゃないんだよね。今までもどうでもよくて。今。とにかく、今が大事。今、目の前の人、世界を大切にしているかどうか。
丁寧に紡ぐ誠実な人としかぼくは友だちになれない、ならない。
そんなわけで、ぼくらの友だち。

2017年9月6日水曜日

Too much to regret but do our best,do our best by KEMURI

KEMURI 『Rules』より。

本日、常連団体さま。支笏湖は運動会。

助っ人といえば‥


ありがどるふぃん。
カヌーがつなぐ人の縁。

肉体というか、思考労働。戦術。
結果はどうあれ、頭はフル稼働。
これからのことにだけエネルギーを向けていきたい。ぼくの希望。

2017年9月5日火曜日

今日できることは今日整える

先日の朝カヌー‥朝naoki。


午前。久々SotoCafeでナイスコンディに当たった。しかし、カメラが修理中なので撮影ができないここ数日。
センスの良いおにーさんだったので、いつもなら行かないところまで遠出。

「一般的に、人は言葉を介してコミュニケーションを取っている(言語コミュニケーション)と考えられていますが、相手から受け取る(意味を感じた)メッセージは40%に満たない‥つまり、言葉によるインストラクションは、特にわかりやすい適切な言葉で行わなければならない‥」

北海道アウトドア検定[応用編]テキストより引用」

まあ、そんなこんなを思いながら非言語コミュニケーション60%をやけに意識しまくって行ってみたツアー。うん、別にいつもやっていることだった。
非言語コミュニケーションとは「表情・口調・ジェスチャー・立ち姿・声の強さや抑揚」等。

午後はかわいい団体さん。

からの、明日の準備を入念に行う。
準備は万全にしておきたい。もうこれ以上やれることはない、というところまで整えておきたい。やることは分かっているのだから。当日にハプニングに迅速に対応できるように。
心の余裕をどれだけ自分たちが持てるかは、ツアーの質に大きく影響する。
金にならないこの時間が大きな金を生むわけで、準備のための時間確保もシフト管理における課題だ。

2017年9月4日月曜日

念願の「マーシュ亭」


お勉強がてら久々札幌。
ずっと「おいしいおいしい!」と聞かされ続けたお店へ。


日本の西洋料理、マーシュ亭。札幌。ファクトリー近く。

カツの揚げ方?衣の付け方?は神の領域。
あまり得意でないルーカレー、激ウマ。このカレーで幸せにならない人は人じゃない。
他のメニューで出たクズ野菜をぶちこんでいるとのこと。
旨味がちゃんとあるから、濃さや油でインパクトを与える必要がない。胃もたれしない。
たいめ○けんより、マーシュ亭。東京より、札幌。
金を積まずとも、確かな舌と嗅覚さえあれば、
ハイクオリティな味・店に出会える北国。

おいしい、は幸せ。その間だけは他のことがどうでもよくなる。
九月になった途端、食欲の方向性が変わり、睡眠欲もがつんと増した。夏のデトックス期間。

2017年9月3日日曜日

団体カヌーツアーセカンドシーズンイン


今年の団体は転覆知らず。

夏のパンツはファイントラックのクロノパンツ。もう君以外愛せない気でいる。
しかし、試さないことには新たな恋は実らない。
ということで、mont-bellのズボンを初めて履いた日。
サニーサイドパンツ


うん、やっぱりファイントラックの、まるで履いていないような着用感って改めて凄まじいことが判明。一度お試しあれ。快適指数高すぎ。
通気性という面では太刀打ちできない。真夏は中で汗をかきそうだから穿けないかなあ。
けれど、しかし、このサニーサイドパンツは耐久性がウリ。
なんと、膝と尻の生地が二重。
ズボンはまず膝から破れるのがカヌーガイドの宿命。
通気性のイマイチ感はつまり耐久性◎につながるわけで。
さ、何シーズン持ってくれるか。
裾のドローコード制作もせねば。



2017年9月2日土曜日

目覚めのコーヒーをカヌーで迎えてからの、ただいま、千歳川

夏の「朝カヌー」は太陽の勝ち。起き出しが早い。
秋の「朝カヌー」はぼくらの勝ち。ツアー中に太陽が目覚める。


左から、ほーりー(メインフィールド:居酒屋)、りょーくん(シュマリ、天塩)、ぼく。

一本目。朝カヌー。
眠気眼のささやき声で挨拶を交わす。
ぽつりぽつり。徐々に徐々に、目覚めていく身体、思考、行動、言葉、表情、仕草‥。
あの時間。素晴らしい朝でした。
化学反応。共鳴。関係性の構築。過程。向き合い方。寄り添い合うこと。どの言葉。どの間合い。どこで笑ってみるか。そぶり。素直に、感じるままに、何よりまっすぐ。
つくりたいものは明確。多分、一人のときにしか到達できないこの質感。温度。ゆらぎ。爆発というより、とろけあい。限られた時間の中で。
やっぱり、ぼくはこの仕事で表現するしかない。この仕事でなら表現できる。イメージを具現化できる。
恋に破れたときも、仕事は裏切らないと唱えながら店と格闘したおかげで今がある。この仕事はぼくをありとあらゆる物事から解放してくれる。

二本目。午前、「体験カヌーツーリング」へ、なおき・大と。同じ枠だが、「ファミリーカヌーツアー」とは明らかに客層が異なる。空気が入れ替わったことを実感。

三本目。午後、お久しぶりすぎる「千歳川ダウンリバー」。ドキドキ。
世界を股にかけたクレイジーな遊び人。話を聞いているだけで旅をした気分。世の中変な人だらけであることにどこかで安心している節もある。まだまだぼくなんざ、フツー。
あちこちで珍妙な体験をしている方から見ても、やっぱり、千歳川の美しさは心に届くものであるらしい。世界の‥千歳川。

いやはや長かった。おかえり、プライベートツアー。
狭く深く何度でも。
この快感をずっとぼくは待ち望んでいたことに気が付いた。さらば、夏。よく耐えた。
サケ。栗ごはん。食べごたえのある秋がやって来る。
欲しいのは、手応え。そう、deep impact!
思いっきり、おののきたい。


2017年9月1日金曜日

九月だよ、体験カヌーツーリング再開


昨夜、夏さらば会。
たんたんがどるふぃんにライフジャケットをサプライズプレゼント。


photo by なおき。

すっっげ嬉しそうで、ぼくも嬉しい。
湖にとりつかれたら逃げられないんだよ。わはは。
黄色いライフジャケットはヒューマンチェーンとも言うそうな。