2012年5月15日火曜日

支笏湖に来る際は、スプーンを忘れずに

何故、スプーンかと言いますと‥


「支笏湖ビジターセンター」の棚に置いてあった、小学生のユーモラス作品でした。




本日は控えめな雨。
雨といえばコレでしょう。


「クモの巣といえば!」の円網(えんもう)。
多分、正常円網なので、コガネグモ科の城。

※雨が降らなくても霧吹きを使えばいつでもオッケーです。「無印良品」の霧吹きは、とても細かい粒子。イチオシです。

自分の家を作ったことのない僕は、彼らを尊敬せずにはいられません。



こちらもクモの巣。
「皿網」(さらあみ)の中でも、「ハンモック網」(お椀を置いたような形)。
サラグモ科の建築方法です。
巣の特徴でなんとなーく主が分かります。

高床式は‥縄文人、チセ(掘立柱建物)は‥アイヌ、ゲルは‥モンゴル遊牧民etc‥
みたいなことですね。

こちらは‥


ペットボトルです。支笏湖美化委員、見逃しません。

年代モノ発見。


本日一番の大物。パソコン関連機器。



そう、ここは、北海道。




写真中央の緑群落が妙に際立っていたので撮影。

「カヌーdeゴミ拾い」をすると、以下メリット。

・観察力が高まり、普段は気付かない小さなことにも反応できるようになる
・「なぜこの空き缶はここにあるのか、故意なのか何なのか、どんな状況?」‥etc、ゴミから伝わるメッセージが脳みそを刺激。想像力が逞しくなる
・フィールドが美しくなり、来た人がガッカリすることなく、気持ちよく過ごせる可能性が高まる
・自己の操船技術向上。


「最近の趣味は?」と問われたら、

「カヌーdeごみ拾いです。一緒にどうですか?」と返すことにします。

5 件のコメント:

  1. プリン…(笑)食いしん坊さん仲間だわ。

    蜘蛛の巣綺麗…見惚れちゃう。アートよなぁ。円網…皿網…_φ(・_・ お勉強になります。

    美化任務お疲れさまです( ̄^ ̄)ゞ

    返信削除
  2. >フーコ
    コメントありがとうございます。
    プリン、本当だから★

    クモはどこにでもいるからね。東京でも千葉でも気にしてみてね。拡大して見ると、実は気持ち悪くもなんともなく、funnyだから。

    あとんす!

    返信削除
  3. 蜘蛛はありがたき存在として共存したい。
    千葉では円網(早速使用)見るけど、これほどパーペキな蜘蛛の巣は東京で見られるかなぁ?気にしてみるよ。レスありがと( ´ ▽ ` )ノ

    返信削除
  4. 手ぬぐい王子さん久しぶりです。

    もうすでに北海道にインして一カ月経ちますね!!
    すでに北海道人になってますね。
    景色も緑が増えてきて、行きたくなります。

    先日新聞に、東北の被災地の海や川で船では行けない狭い場所等の捜索にカヌーが使われてると書いてありました。
    『カヌーdeごみ拾い』同様カヌーは色々役にたってるのですね!!!

                         永松

    返信削除
  5. >永松さん
    ‥お久しぶりではありませんか!お元気でしたか?
    ブログ見ていてくれたんですね、嬉しいです、コメントありがとうございます。

    ようやく、突然、新緑が今一気にきてますよ!黄緑色が美しい。

    カヌーは、乗っているだけでもワクワクですが、ゴミ拾いや捜索以外にも使い道はまだまだ拡がりそうですな!!

    僕の今年の抱負は、『「水曜どうでしょう」ユーコン編を見る』です。笑

    返信削除