2021年10月28日木曜日

10月のあしたや納品終了


本のチョイスがイケイケなあしたやシャチョーポップ。いけてるぜいや!

「一番大切なのは作っているヒトの心だよ!!」

久しぶりの新聞購読者(勝手に送り続ける術)さんとの再会も果たせたり、シャチョーおすすめの本を入手したり、今回も嬉し楽しい納品でした。

天日干しの無農薬新米が入荷してました。土曜日まであしたやセール続いております。
お近くの方はぜひぜひ。
駐車場はお買い物をすれば二時間無料です。真駒内駅すぐなので電車でもいけますよ。紅葉が見頃でした!

来月は祝日の関係で第四水曜日ではなく、11/25(木)納品となります。
苦くないコーヒーも喜んでもらえているとのことで励みになりまっす。

2021年10月26日火曜日

思いやりの心


石狩に「石狩思いやりの心届け隊」という少々ふざけた名前の組織がある。
気になる方はFBページを御覧くださいまし。
2011年東日本大震災をきっかけに生まれた組織である。

私が秋に行っている厚真のジャガイモ販売のきっかけはこのチームとの出会いから始まっているわけでありまして。
名前の通り、「思い」を大切にする気持ちの良い方々。
楽しみ方も勢いあります。笑

何のためにするのか?自分がやる意味はあるか?
「何をするか」はさして重要ではなく、どちらかというと、重要なのは動機、大義じゃないかなって思います。
それは誰かに認められたいがためにやるのでなく、やらずにはいられない、そういった自己の衝動から始まるのが間違いないんじゃないか?と。
そういうものだけが続く。勿論、続けば偉いわけでもないです。ただ、ぼくは続くことだけやりたい。

飲食店は三年で潰れるのが大半だと聞きます。始めるのは比較的容易ながら、維持することは非常に困難であるってことですよね。
信長も秀吉も輝いてたけど、昇りきったらおちました。こうなると、あれ?家康ってまたすごいのか、すごいよなってなります。

2021年10月24日日曜日

六年前は昨日


 

カヌーに毎日乗って、人様の非日常を日常とし、本当にいろんな方とお会いした。

一期一会も素晴らしい。これは旅みたいなもんで。一度きりだから、何でもフランクに話してもらうことも話せることもある。

けれど、積み重ねたものがあるというのは殊更に嬉しい。

旅から暮らしへ。暮らしの変化に合わせて、ガイドとしての自分の在り方も明確になった。

あの頃の胎児は、もう小学生となり、イスの設営に手間取る僕を絶妙な技でもってサポートしてくれるまでになった。進化というのは凄まじい。自分の六年と偉い違いだ。

胎児の世界という本に感銘を受けている。羊水への帰巣本能がカヌーへの執着につながるのかとかあれこれ考えてみています。魅力溢れる筆致の三木成夫さんにお会いしてみたいものです。


2021年10月19日火曜日

紅葉カヌー


「今」を嗜む。気温10℃。
水の中はまだあたたかい。

2021年10月18日月曜日

気温ヒトケタ冬の備え


寒い。頑張らずに暖房の試運転をした。
真冬の装備でお願いしますと念押し。

寒い。しかし、やはり良い。水の上。

あしたやセールでシャチョーさまにアドバイスを貰い購入した本を先日読了した。
『胎児の世界―人類の生命記憶』 中公新書 三木成夫さん
ちびっこたちがこわがるのも束の間。きっとやっぱり、陸地より馴染み深いに違いない。
僕もそうだが、エラ呼吸の名残が水上での居心地の良さにつながっているのかもしれない、なんてね。


 

2021年10月17日日曜日

無農薬トマトを仕込みまくった年


 寒い。急に冬がやってきた。写真は秋晴れ羊蹄。

今夜も腐りかけの(いちばんおいしいとき)無農薬トマトをせっせと仕込んだ。オレガノとかニンニクとかとあわせて久しぶりにパスタをつくった。トマトがイイからか、僕の腕がイイからか、とてもおいしかった。

外食も楽しいが、おうちご飯の方が満足度は圧倒的に高い。

にしても、今年何個湯剥きしたろうか。今まで触らなかった分も取り返した気がするぞ。

トマトソース、パスタソース、ケチャップ、塩トマト…

おかげさまで腱鞘炎気味です。ださっ。



無農薬新生姜を仕込む


 

10月。豊穣の季節は駆け足だ。

天気の悪い日、引きこもってひたすらジンジャーシロップを仕込んだ。

新しょうがでつくると、ピュアでクリーンな味わいとなる。