昨夜。
さらさらの鼻水が出てきて気持ち悪いなあと思いながら鼻をかんだ。
すると、今までに聞いたことのない妙音が左耳をつんざいた。衝撃が凄まじかったので鼓膜の破れた音だと直感的に思った。
実際のところ何がどうなっているのかは分からないが、誰に助けを求める時間でもないし、朝を待つしかない。朝になれば土曜日なら病院はやっているようだ。日曜でなくて良かった。
すぐにでも眠りたいのだけれど徐々に鈍痛がひどくなってきたので、今夜は寝られそうにない。
耐えられなくもないけれど耐えがたいという種類の痛みに、僕はある種の懐かしさを覚えていた。
徹夜を決心して、柳田邦夫さんの「零戦燃ゆ1」を読み直し始める。(全五巻)
1は既に読了済みなのだがすっかり記憶が薄れているので2を読むには1からやり直さないと。
この本は良著だ。人間らしいけれど主観によりすぎない複眼視点が混じっていてそのバランスが絶妙。柳田さんの伝えたい、知ってほしいという熱い思いがひしひしと文面から、行間から伝わってくる。記録文学の意義。
ぼんやりと痛みに耐えながら、自然最悪を想定していた。
耳が聞こえなくなったら、どうしよう。
‥何より困るのは君の声が聴こえなくなることだ。
どうしたものか。片耳あればまあいいか、とすぐに思い直した。耳が悪くても書くことはできる。
鼻を強くかみすぎたつもりもない。ただ、夏の終わりの疲れがたまっていて、身体からのクレームが耳から発せられたということだろう。
クレームを受ける前に処理してあげたかったのだけれど間に合わなかった。
【診断結果】
鼓膜が破れたわけではなく、化膿性の「中耳炎」とのこと。
治るには早くて一週間ほど。
・ついでに鼻は「蓄膿症」だとか。昔から鼻の機能性は嗅覚も含め自信がない。
★もらった薬(四日分)
1ペングッド錠:ペニシリン系抗生剤。最近の感染を抑える。
2ロゼオール錠:痛みや炎症を抑える。熱を下げる。痛いときだけでいいとのこと。
3メチスタ錠:副鼻腔炎の膿をとる。痰を出しやすくする。
・三・四日後に再診。
僕、「医薬品登録販売者」資格、持っていたりするのですよ。
ここ数日の自分の身体は体調を崩す三歩、二歩手前にいることは分かっていた。いつも予兆はのどの痛みからやって来る。今回はその後、全身のコリ。寒気。
早めの睡眠を心掛けて身体が壊れないように気を使ってはいたのだが。
ごめんよ、身体。申し訳ない‥。
「身体は道具で、道具は使うもので、使えば壊れる」(新谷暁生)ということを分かってはいても、
カヌーガイドの現場仕事はたいして身体の強くない僕にはいつまでもできるものではないことも分かってはいても、
それらはとどのつまり、分かっているつもりでしかない、直視しないでいた現実だったのかもしれない。
潜在意識下では分かっていて、だから、より刹那主義的に生きているのかもね。
まあ、なんつーか、身体が弱ると心も弱る。
ああ、いつまでも馬鹿やって笑っていたいだけ。
上だけでなく足元も見ないといけないお年頃、なのでしょうか。
「ぼく」はいったい何にしがみついて、何を守ろうと躍起になっているのだろう。
内なる小宇宙と分かり合える日は来るのだろうか。
2013年9月7日土曜日
2013年9月6日金曜日
久々Gorikon登場、カラフルSoto Cafe
Goriちゃんから譲り受けたNikon(D40)だから、「Gorikon」。
ズームレンズに手を出すか否か判断すべく久しぶりに持参。
うーん。やっぱ欲しい気がする。
そんなわけで今日はGorikon写真です。
秋の新作ズボンでお出まししたのは、永遠の37歳・お洒落番長Pちゃん。
お客さまたちもお洒落カラフルな朝。
秋。衣替えの季節。心も身体も秋色に染めて。
未だ夏色が抜け切れずにいる自分の身体が邪魔くさくてたまらない。厳しい夏を乗り越えてくれた身体には勿論感謝しているし、いきなり秋だって言われても納得いかないのも分かるけれどね。うん。
染めてといえば‥「染まるよ」。チャットモンチ―の唄を全曲は知らないけれど多分いちばん好きな曲だと思います。
まとまりのあるカヌー船団。まるで航空ショーみたい。‥「漕湖ショー」、か。
今日は午前も午後も素晴らしいフォーメーションが完成。
ものすご~くカッコよく見える!‥のは僕らガイドだけでしょうか。
久々の湖も、この通り。「青い」の一言。
ズームレンズに手を出すか否か判断すべく久しぶりに持参。
うーん。やっぱ欲しい気がする。
そんなわけで今日はGorikon写真です。
秋の新作ズボンでお出まししたのは、永遠の37歳・お洒落番長Pちゃん。
お客さまたちもお洒落カラフルな朝。
秋。衣替えの季節。心も身体も秋色に染めて。
未だ夏色が抜け切れずにいる自分の身体が邪魔くさくてたまらない。厳しい夏を乗り越えてくれた身体には勿論感謝しているし、いきなり秋だって言われても納得いかないのも分かるけれどね。うん。
染めてといえば‥「染まるよ」。チャットモンチ―の唄を全曲は知らないけれど多分いちばん好きな曲だと思います。
まとまりのあるカヌー船団。まるで航空ショーみたい。‥「漕湖ショー」、か。
今日は午前も午後も素晴らしいフォーメーションが完成。
ものすご~くカッコよく見える!‥のは僕らガイドだけでしょうか。
久々の湖も、この通り。「青い」の一言。
2013年9月5日木曜日
今日もどこかで★川んday
ツアー終わり、naokiさんがつぶやいた‥
「今日は一日“川んday”だったね。」
ぼく『‥え?なんすかそれ。‥あ。なるほど~。(メモメモ)久々にキャッチ―なタイトルだ。』
しょうもない陸地でのやりとりはさておき、
連日降り続く雨は、千歳川源流部を恐ろしいくらいに青くしています。
透明度は落ちても、この色なら文句はないでしょう。うさん臭さしかないけれど、これ、全く加工していないですからね。
気持ち良い秋晴れ!
が、風は立ちまくっている。湖はどこも荒れているでしょう。ということで、ぼくらは穏やかな千歳川源流部に引きこもり決定。いえーい。家ーい。
夏は確かに終わったのですが、秋も賑やかなSotocafeなのでした。
※風立ちまくりといえば‥映画「風立ちぬ」。‥といえば、宮崎駿。‥そこかーい。しつこい?
さらに続けて、ぼくといえば、‥ずきゅんわーず。
未だ「かのあ」の面々は映画を観てくれないので話したらネタバレしてしまうから誰とも風立ちぬ話ができないんだもの。
納得の理由も出たところで‥‥宮崎駿わーずを一発紹介して締めますよ。
「人恋しくなるほうが良いんです。ずっと人と付き合ってると、うん
今のぼくも、ちょうどいい。
東京だと頼まれてもいないのに人のことでいっぱいになって手元がおろそかになる。
東京は、この超未熟児から見ても、危なっかしくて見ていられない人が多すぎる。
そんな人はぼくのまわりだけの話かもしれないけれど。
北海道は、ちょうどいい。
まわりは自分の足で立っている人だらけだから、ぼくは誰でもない「自分」のことをめいっぱい考えればいい。
「ちょうどいい」は、永遠でもないから、拮抗はふとしたときに崩れるだろう。
ダライラマではないけれど、「執着せずに愛する」が良しなのだろう。
人の一生のうちで、自分にのみ淫することができる期間というのはどれほど貴重なものであろうか。
その意味を知っていながら淫するのと、無意識に淫していることにも気付かず独りよがりな酔っ払い風青二才とでは、雲泥の差があるとぼくは思っている。
「自分」というたったひとりの人を、愛せるうちになるだけ愛しておきたいから、自慰的生活をもうしばらく続けていきたいと思う、秋の夜長なのでした。
ちゃんちゃん。
2013年9月4日水曜日
旅の唄~「Doucity」
「Doucity」2013.6.25
そこにいないのに、そこにいる気になる
そこにいないのに、見てはいないのに、ぎゅっと目を閉じる
見ていられなくて、目を閉じる
見てもいないのに、見ている風で、目を閉じる
どうして、この世界は、どうして、どうしてばかり
どうして、この世界は、愛しあいたいがために離れあうの
どうして、離れるがために愛し合うの
どうして、どうして、どうして
僕には分からないし見えないし、随分前におさらばしたよ
どうして、君はいるの
どうして、僕を見つけてしまったの
どうして、思い出させるの
ひとりは楽だ
どうしようもなく楽だ
「さらば、夏会」
昨夜。
かのあ「さらば夏会」。尻別川に続き、これで完全に夏におさらばしてやるのです。
これからの二・三年で、
少しずつ、僕のペースで、好きなものだけをそばに置きながら、自分の足で立つのです。
投げやりでなく、生かされている受動に甘んじるだけでなく、ちゃんと生きたくなってきたのです。
かのあ「さらば夏会」。尻別川に続き、これで完全に夏におさらばしてやるのです。
新メンバー・花歩ちゃんも仲間入り。もう二ケ月でちゅよ~。
帰りがけに自分のサンダルが分からなくなる僕だから、何の話をしたかはあんまり覚えていないのだけれど、とにかく思いっきり笑ったことは確か。
それでいいのだ。
駆け抜けた、怒涛の夏。
この仕事は、生きる上で出くわすあらゆる感情を引っ張り出してくれる。笑顔ややりがい、こわさや苛立ち、不満や憧れ‥ありとあらゆる感情が心の中で荒れ狂う。僕はいつでもどこでも風に翻弄されている。
逆に言えば翻弄させてくれる(そこんところ)所(さん)、風の吹く場所を欲しているからそこへ自然導かれているのだろう。
天気、カヌー、支笏、季節、ゲスト、ガイド、色彩‥何よりも突きつけられるのは、それらのフィルターを通して見える等身大の自身、だったりする。
場所やら人への異常なる好奇心の源は、内なる小宇宙から来ているのかもしれない。
「自分」は何者で、どこから来たのか、何をしたらどう感じ、どうしようとするのか。
小さい頃から僕の関心事は何ら変わっていないわけだ。
そうして、誰もが認める「面倒臭さがウリ」のガラスのハート保持者を、僕以上に分かっている人がnaokiさんでありnaoさんなのです。お二人にはほんま、かないましぇん。
お次は、早足の秋です。
季節に置いて行かれないように、冬のために心の声を聴く季節に突入です。
改めましてのSpecial thanks ‥ naokiさん naoさん Pちゃん たいちゃん かほちゃん。
これからの二・三年で、
少しずつ、僕のペースで、好きなものだけをそばに置きながら、自分の足で立つのです。
投げやりでなく、生かされている受動に甘んじるだけでなく、ちゃんと生きたくなってきたのです。
2013年9月2日月曜日
さらば2013夏、尻別川
脱カヌーガイド日。
朝。相変わらず冴えない天気だなあとため息をつきつつ、うだうだと寝そべりながらto do listを脳内で制作していると、naokiさんから電話。
「尻別行くけどどうだい?」
‥待ってました!遊びたがっていたのは僕だけではなかったようです。
かのあブログ→【夏の終わりを告げる1日】より写真転載。
吾輩、真面目な顔もできるんだね。
【僕のスーツ】
★気象状況‥体感気温23℃。薄曇り、微風。湿度、低くはないが高くもない。わりと過ごしやすい。運動量、多め。
(下)
・エーグル/ピークパンツ七分
・レイブン/ドライパンツ
・スマートウール/PhDアウトドア ミディアムクルー
(上)
Patagonia/キャプリーン2長袖
モンベル/クリマプラス100ジップベスト(脱いだり着たり)
ファイントラック/エバーブレスバリオ(脱いだり着たり)
それぞれに課題をこなす。静水でも流水でも激流でも、美しくありたい。
場所が変わると、顔が変わる。湖では見られない顔が川では見られる。別もまた然‥別湖。
思いっきり、誰の顔色も気にせずに、ただただ漕ぐ。
たった一点にのみ集中できる幸せ。
今日も本領発揮・お茶目なnaokiさん。
こわい。
これって、「寂しい」と同じで、生きるために、生き延びるために、とっても大事な感情だと思う。
こわいから目をつぶる‥のではなく、こわいけれど、向き合おうと試みる。
カヌー。姿勢と覚悟を問われる乗物。カヌー。笑顔と悔しさ、あらゆる感情を積みこんでいくよ。
五感も納得のさらば夏的川行でした。
行き帰りには、11月の話も出て「あと二ケ月かあ。もうそんな話をする時期になったんだね~。」なんて、夢を膨らませるかのあ車内なのでした。
朝。相変わらず冴えない天気だなあとため息をつきつつ、うだうだと寝そべりながらto do listを脳内で制作していると、naokiさんから電話。
「尻別行くけどどうだい?」
‥待ってました!遊びたがっていたのは僕だけではなかったようです。
かのあブログ→【夏の終わりを告げる1日】より写真転載。
吾輩、真面目な顔もできるんだね。
【僕のスーツ】
★気象状況‥体感気温23℃。薄曇り、微風。湿度、低くはないが高くもない。わりと過ごしやすい。運動量、多め。
(下)
・エーグル/ピークパンツ七分
・レイブン/ドライパンツ
・スマートウール/PhDアウトドア ミディアムクルー
(上)
Patagonia/キャプリーン2長袖
モンベル/クリマプラス100ジップベスト(脱いだり着たり)
ファイントラック/エバーブレスバリオ(脱いだり着たり)
この頃、とにかく、遊び足りず、フラストレーションが溜まっていた。その証拠にあれこれ愚痴っぽかったでしょう?
ガス抜きをするには時間が足りないなあと困っていたところに、鶴の一声。渡りに船。いやいや、渡りにカヌー、です。
振り返ってみると、ぼくは一ヶ月ぶりの川。
頭を使え。身体も使え。心を洗え。
消耗すればするほど、笑顔が増えていく。
カヌー、自転車‥何かに乗る人たちには、マゾが多いように思う。
それぞれに課題をこなす。静水でも流水でも激流でも、美しくありたい。
場所が変わると、顔が変わる。湖では見られない顔が川では見られる。別もまた然‥別湖。
思いっきり、誰の顔色も気にせずに、ただただ漕ぐ。
たった一点にのみ集中できる幸せ。
今日も本領発揮・お茶目なnaokiさん。
こわい。
これって、「寂しい」と同じで、生きるために、生き延びるために、とっても大事な感情だと思う。
こわいから目をつぶる‥のではなく、こわいけれど、向き合おうと試みる。
カヌー。姿勢と覚悟を問われる乗物。カヌー。笑顔と悔しさ、あらゆる感情を積みこんでいくよ。
五感も納得のさらば夏的川行でした。
行き帰りには、11月の話も出て「あと二ケ月かあ。もうそんな話をする時期になったんだね~。」なんて、夢を膨らませるかのあ車内なのでした。
2013年9月1日日曜日
an International PEACE
今年も酔狂な友人がやってきた。
東京―北海道。飛行機なら一時間半。
バスと電車と船を乗り継いだなら‥。
「日本って縦に長いんだね~。」
最初は少し雨がぱらついたけれど、その後はほぼ凪やで。
「支笏には怖い闇がちゃんとあるね。いいね。」
この色が、今後、どのような作品を生み出していくのだろう。
何でもないことのようにやりすぎた気もしないでもないが、ここでは素直に言っておこう。
来てくれてありがとう。
昼過ぎからは団体。
少し、湖にも出てみた。
能ある変人は爪を隠す。
一見まともそうなnaokiさん。
この頃の研究課題は、ナイスなアングルでの動画撮影。
長くなった。
※スタンドアップパドルボード用パドルのグリップにカメラ固定。
まさかのハプニングに一同爆笑。
夏の象徴「ファミリーカヌー」ツアー、本日、P隊長により無事終了。
おありがとうござ~い!
東京―北海道。飛行機なら一時間半。
バスと電車と船を乗り継いだなら‥。
「日本って縦に長いんだね~。」
最初は少し雨がぱらついたけれど、その後はほぼ凪やで。
「支笏には怖い闇がちゃんとあるね。いいね。」
この色が、今後、どのような作品を生み出していくのだろう。
何でもないことのようにやりすぎた気もしないでもないが、ここでは素直に言っておこう。
来てくれてありがとう。
昼過ぎからは団体。
少し、湖にも出てみた。
能ある変人は爪を隠す。
一見まともそうなnaokiさん。
この頃の研究課題は、ナイスなアングルでの動画撮影。
長くなった。
※スタンドアップパドルボード用パドルのグリップにカメラ固定。
まさかのハプニングに一同爆笑。
夏の象徴「ファミリーカヌー」ツアー、本日、P隊長により無事終了。
おありがとうござ~い!
登録:
投稿 (Atom)