この日も朝推しに成功して朝カヌー。
湖といえば「静かな湖畔」。
静かな湖畔はどこにある 朝にある。
湖まで歩いているとき、あるお客さまは
「私この感じ好きです。」と曇り空を愛でた。
会話をしているとお客様には晴れを求む方が多いわけだが、どんな天気も愛せたら人生お得じゃないかってこの発言を頼もしく思った。どうしたって、クリエイティブ。
もちろん旅先で良い日に当たりたいと願うのも当たり前ではあるけれど。
いつも晴れだと疲れるし。
アイスコーヒーやフラペチー○に流れがちであった。
ところが、ある日を境に急にコーヒーが美味しい季節がやってくる。
人間の味覚は面白いもので、身体が心底必要とするものは格段に美味しく感じられる。
そんなわけで、秋入りたて~晩秋前は一年でいちばんコーヒーがおいしい季節なのだ。勿論100%私調べ。
以来の、大雨により9年振りに濁った千歳川。
川下りのスタート場所。市内のウサクマイ駐車帯。9/5 17:00くらい。流速ましまし。川下りは倒木に気をつけて。
この間に多少は大人になったので、アマゾン川だーと喜び勇んで一人で漕ぐことはやめた。
もうちょい下流、高速道路下も水が近い。
9/5 17:00頃 春日水位14.55m 危険水位15.23m
暑い暑い言っていたら、朝夕はすんとひんやりしてきた。
東京は8月中夏日だったらしい。都会人がいちばんタフ説。
暑いと、遊ばなきゃって焦る。涼しくなると落ち着いてコーヒー飲みながら文化活動したくなる。
なんでもいいけど、やりたいことを素直にやっていきたいと思う。