「毎日が新しい」と清志郎も唄ってます。
毎回忘れるからでしょうか。それもまた次が楽しくなるなら良いのかもしれない。
顔なじみの仲間たちがやってきました2022。
今回の主役のひとり。主役だらけ。スポットライトの奪い合い。競争率の高さは東京マラソンより厳しい。かもしれない。いや‥
カヌーに乗り慣れてくると、水の上で唐突に笛も吹けるようです。よっ芸達者!
昭和の安定感。僕も昭和ですが。
笑わされすぎて毎回しんどいツアー。こうなると、楽しませるより、誰より楽しむ方面に全力です。
農家さんからいただいたナス、あしたやでズッキーニ買ったらいただいたトマト等々植えました。冬の間に蓄えていたコンポスト(ポクチャンと呼んでます)堆肥も畑へ。気のせいだろうか。ポクチャン効果かこの頃の雨のお陰か、前回より雑草が意気盛ん。新緑も急に整ってきてるもんな~。
去年は豆だけでしたが、今年は色鮮やかになりそうです。なるといいなあ。
ペンネン畑は顔の見える皆々様のおかげで成り立っとります。
あとは僕の大好きな豆たちを、いかに天敵にとられずにまけるか。とるかとられるかの知恵比べです。
怪しい雲行きですから、とりあえず何でも蒔いてみたら良いと思ってます。
美しいものを美しいと思い、その心に追従する体。
心と体をつなぎ合わせる湖。
暮らすこと。働くこと。すべてのリズムが柔らかくつながっていく。
すきなことをする。続ける。なるだけ、シンプルに。
ここはとっても美しい。
尊い、仕事前の、天国みたいな景色でした。
ついに!!ペンネンノルデ 初イベントのお知らせです!
6/5(日)シンガーソングライター: 大和田慧 さんが@ペンネンノルデライブ決定!!
店主が大っっっっ好きなアーティストです。(前日6/4(土)は札幌「Tranquilizer」にてLIVEあり)
【Time】OPEN 17:30 START 18:00
【チケット】3,000円(お弁当つき)+ワンソフトドリンク(アルコール提供不可)
ワクワクする料理といえば‥【麻麦ベーカリー】(さらに遠方のルスツより)のくまちゃんがお弁当をつくってくれることにもなりました!
当日参加の場合はお弁当つきませんので、事前ご予約を!
さらに【SPゲスト】
ペンネンノルデにて著作を取り扱いしている作家の安達茉莉子さん(大和田慧さんの盟友)も当日は客席に潜んでいます(潜めるのか‥?)。これまでに購入した著作等お持ちの方は追いサインなどお気軽にお声がけください。
慧ちゃんファン、安達先生ファン、麻麦ファン、ペンネンノルデファンは是非、夜の支笏湖へ!
これらが一堂に会するなんて、僕としては鼻血モノです!!!
【ご予約・お問い合わせ方法】
・ペンネンノルデインスタグラムのDM
・お電話 0123254020(休みの場合はつながらないことをご了承下さい)
・メール ペンネンノルデHPの「お問い合わせ」をご利用ください。
どの申込み方法も
①お名前フルネーム②人数③当日連絡のつくお電話番号
をお知らせください。
大和田慧?気になる、事前にすべて楽曲を抑えておきたい方、ペンネンノルデにてCD各種販売中です。
皆様と素敵な夜をご一緒できることを楽しみにしております!!
小学校の友だちがやってきた!
しばらく東京に行けていない。
久しぶりだなあ。嬉しいなあ。
春の水色に感動。
積もる話はいくらでもあるけれど、時間が足りないので、目の前、「今」を楽しむ。
会ってなくても、会ったら、友だち。
多感な時期を過ごした仲間ってのは、貴重です、ありがたや。
カヌーでなくとも会えたら嬉しいので、皆さま支笏湖遊びおいでー!勿論カヌーはやはり最高ですが!
こんな心根を目指したい。
血液も水も、流れを滞らせてはなりませぬ。自戒を込めて。
美笛峠が相変わらず通行止めなので、ニセコ方面が遠い。。ゴールデンウィークを楽しむ予定の方々は道路情報、お気をつけくださいね~。
毛色の異なる風に吹かれてきました。
と、昔、s田先生に言われた。
‥洞爺湖って、で、どこ?
東京から北海道に来た最初の年。それまでの当たり前をぶち壊される音がフルボリュームで響いた。生きる力が絶望的に欠如していた。無力感。できることがなさすぎて笑えた。清々しい敗北感が、妙に気持ち良かった。
気づけば、成り行き任せにしていたこちらでの暮らしがスタンダードとなった。
北海道という土地を取り込んだ上で改めて本州を眺めると、本当に面白く、魅力的ではないか。北海道にはないものが沢山ある。逆もまた然りだが。コペルニクス的転換。今度は生まれた土地が外国となっていた。
視点を変えれば、何度でも楽しめる。そばにあるものを愛でる。言葉は簡単だが、実践は難しい。しかし、匙を投げてはならぬこと。
あなたの当たり前は全くもって当たり前ではないかもしれない。
ちゃんちゃん。