2020年6月14日日曜日

ヒメマス!シーズンインしてるよ



支笏湖の夏の風物詩といえば‥‥ ヒメマス。
シーズンイン‥してます。

焼いても揚げても刺身でも何でもござれのオールラウンダー。
釣りたてが食べられるのは今だけ。
なんせ漁期は6/1-8/31のみ。
ヒメマス漁師の営む食堂ポロピナイへいざ行かん。

色々感じることが沢山あるこの頃ですが、基本的な頭の中は、
カヌーとコーヒーとパンと、自転車と釣りとスケボーと写真と。忙しくなってきてます。

自分が見えてくると、呼応して出会いたい人に出会っていくような。匠さんよし子さんの月のカレンダーの今月の言葉がしっくりきてます。
手だけでなく、口だけにもならぬよう。



2020年6月9日火曜日

もっさり夏



この前まで芽吹き始めたねと言っていたのも束の間。
ものすごい勢いです。
森も頭の中も。

季節と共に踊る、踊らされる?のは、一生物として本望であります。

カヌーに乗らない間、カヌーのことをよく考えることができました。
腐れ縁のようですが、なくてはならない最愛の道具ということで。



2020年6月1日月曜日

6/1~支笏湖ヒメマス(チップ)釣り解禁


早朝。静かなのが最高。

一時は、時勢により、ヒメマス釣り解禁日もずれこむか?!との噂もありましたが、千歳市が頑張ってくれた模様です。

6月1日~8月31日までは、支笏湖名物ヒメマス(チップ)釣り期間。
この期間は、朝釣りたての新鮮チップが味わえます。

低水温の6月は、ヒメマスの味が一番良いと言われてます。

とってもお得なヒメマス定食が味わえるのは、コチラ↓
ポロピナイ
イケメン揃いのヒメマス漁師さんが営むレストハウスであります。

場所↓


2020年5月30日土曜日

乗らなくなって見えたこと


強制的にカヌーに乗れなくなった。
それによる痛みは勿論あるが、気づきもある。


ぼくは通りすぎるだけの人を喜ばせたいのではなく、
いつも会っている近しい人とこそ、水の上を共有したいのだ。

短くはない時間、カヌーに暮らしを預けてきた。
好きなことをお金にするために払う犠牲も、なくはない。
仕方がない。仕事にしているのだから。プロなのだから。自負もある。

‥でも、もしかしたら、仕方がないで終わらせないで良いのかもしれない。

好きなこととお金とのバランスを見つめ直す好機ではあったように思う。
丁寧に、大切に、一漕ぎずつ。

好きなことしかできない自分なりの、好きなこととの無理のない向き合い方を。

こっそり水の上で息抜きをしたくなったときは、ご一報くださいね。





2020年5月27日水曜日

働く farmer マン


久々、とある畑をノンアポ襲撃。

大魔神(ぼくのケータイ登録名)「何してんすかー!」

働くマン、ブロッコリーの苗植えるの巻。

「見渡す限り俺の畑ーー!!」

‥って一体全体どんな気分だろ。

良いお天気でしたとさ。

2020年5月26日火曜日

贅沢なコーヒー豆の使い方



目を閉じて暑い夏をイメージしたら、ゼブラ柄ドリンクが完成。
コーヒー2杯扮ではきかないリッチなドリンク。
いつから提供開始しようかなあ。

「飲みたい」と思えば誰でも飲むことのできるコーヒーってなんだろう。

デカフェの有機JAS認証のメキシコ(カフェイン99.8%除去)でつくったら、大人も子供も飲める。

敬遠する方もいるかも知れないけど、言われないと分からないくらい、ちゃんと「コーヒー」。





2020年5月20日水曜日

道端の花束



言葉はいつも追いつかない。
迷ったら、言葉を追いかけるより、誰でもない自分の感覚を信じたいね。