2020年2月16日日曜日

24日間のまつり終わり


あほ政府のおかげで、ちがう脅威も感じながら、
とりあえず連戦終了。


昼の青見れなかった‥

しかし、
いろんな方が遊び来てくれました、ありがとうございます。

氷像も、あれもこれもズタボロや。

毎日マフィン焼き続けたソウルに乾杯。

政府はいつでも信用ならないので、
免疫力上げるべく寝まくろう。

2020年2月13日木曜日

マフィン屋メディア情報


3/7(土)11:30~11:55 「北海道すたいる」BS日テレ

今までで一番丁寧に撮ってもらえたので、今から楽しみです。
落ち着いた場所から私は撮影風景見れて、異業種でもプロかどうかは何となく感じるもので仕事ぶりに感動しておりました。
ありがとうございます!

先日もマフィン屋、こそりと道内テレビに出たのですが、手応え感じず恐ろしすぎて未確認。

どうやら二足のわらじスタイルの私に何故か焦点当てられたらしい。
ネタとしてはオモシロイだろうけど、
核はそこじゃないんですね。

寿司はガリだけじゃ食べれないでしょ。
醤油が必要不可欠。
醤油があって、ようやくガリが求められるわけで。醤油には醤油の、ガリにはガリのお役目がある。

マフィン屋は、マフィンがないと成立しない。
いつもマフィン焼いてる人が屋台骨。

物事の本質を見誤っちゃならないのです。



2020年2月11日火曜日

毎日出会う



まつり中、いろんな人と会う。
メニューが増えたら、新しい、面白い出会いも増えた。
できることが増える、引き出しか増えると、出会いの質まで向上するのか。
まだ見ぬオモシロイにもっともっと出会いたい。精進したい、全方位に。

パドルだけでは出会えない人がいる。
パドルでないと出会えない人もいる。


身を投じられる場所なり仕事なり、好きなことなり人があって良かった。
信頼なくして何も転がらない。






2020年2月6日木曜日

教科書は武将ジャパン


明智光秀は、かつて、将軍足利義昭(室町幕府最後の将軍)と織田信長の家臣を兼任していた時期があるようだ。


ベンチが埋もれる前に春が来そうです。

大河で盛り上がっているわけではない。
たまたまだ。

信長は自分を評価したが、義昭はしなかったらしい。

何だか、現代にも通ずる。
誉められたいのは大人も同じ。

2020年2月5日水曜日

朝はパラダイス銀河から始めよう


かわいいべべ着てあの子~♪
道の駅ウトナイ湖はどの鳥にも優しい。

説得力について考えました。

行動が伴っているか?
言葉は字数オーバーか?上っ面じゃないか?

色々考えたときに、
思いを秘して動くのが一番カッコ良い気がしました。
勿論言葉にするべきときもあるけれど。
言葉になったとたんに、いちばん大切な気持ちがアメリカーノになる気もします。これは水では?

私は言葉に助けられ、のまれながら、やってきましたが
今後はエスプレッソでもアメリカーノでもない、濃くも薄くもない、癖になる、そんな味をキメてやりたいなと。






2020年2月4日火曜日

Where is the lake?

写真は、氷濤まつり2020。
氷のシャンデリア。


 職人技。

美しい。しかありません。

ライトアップした時間の支笏湖を目指すと、湖がどこにあるか一現さんには分からないらしい。

湖はライトアップしないのか?
とか、
どこにあるの?
とか、昼間には一切問われない質問。

Imagine。

目を閉じれば、
‥見えてくる、見えてくる、自分の生き方が。

ん?ジョンレノンはいつケツメイシに成り変わった?

2020年2月1日土曜日

マスクマン


氷濤まつり2020のブルータワーとレッドタワー。

あっちゅう間に、2月やがな。

茶々(秀吉側室。淀殿とも。浅井長政とお市の方の長女。大坂夏の陣にて息子、豊臣秀頼と共に自害。)のマンガをちらりと読んだところから私の戦国武将熱が入ってしまいました。

日本史より世界史が好きな学生時代。
戦がいつ起きたとかなんだより、人間模様や、生きざまに焦点を当てると、戦国時代が開けました。
武将ジャパン、という粋なサイト内を探りまくっております。

そんな場合じゃないのじゃ!