2018年11月23日金曜日
上を見れば
なんて自分は平凡なのだろうと痛感させられるような出会いによって今日がある。
本物はやはり主張などせず、ひたすら役割を全うしている。
才能とはなんだろう。個性とは。
時間や精神を無駄遣いしている場合ではないぞ。改めて。
できる気になっているだけで、実際自分一人で何ができるだろう。
一度つくりあげたものは、しかし、破壊されないことには肥大化しない。
井の中の蛙ではありたくない。
外へ出ること。
足らないを知ること。負荷を与えること。
先を見据えて。
2018年11月22日木曜日
マフィン、地上波初登場
11/24(土)
朝8時〜【旅サラダ】に、マフィンと自家焙煎コーヒーが登場します。
撮影後のツーショット、店主と陣内孝則さん。
カヌーではなくカヤックではありますが。
お見逃しなく〜!
(link: http://r.goope.jp/pennennolde/)
クリアカヤックのオーシャンデイズさん、ありがとうございます〜。
朝8時〜【旅サラダ】に、マフィンと自家焙煎コーヒーが登場します。
撮影後のツーショット、店主と陣内孝則さん。
カヌーではなくカヤックではありますが。
お見逃しなく〜!
(link: http://r.goope.jp/pennennolde/)
クリアカヤックのオーシャンデイズさん、ありがとうございます〜。
2018年11月20日火曜日
久々カヌー
最高気温5℃。
例年通りなら極寒の中でのカヌーとなるが、今日はラッキー。
カヌーの仕事日。
カヌーに乗りたい人をご案内するのが通常ツアー。
今日は仕事の道具としてのカヌー。
色んな「カヌー」の使い道がある。
自転車は誰でも乗れるけれど、カヌーは誰でも乗れない。
詳しくは【かのあブログ】を待ちましょう。
2018年11月19日月曜日
11/27(火)はバードウォッチングカフェ@千歳
11月はイベント出店目白押しでござんす。
【イベント 2】
・11/25(日)
「ミナミナ市」@フレスポ恵み野
10-16時
【イベント 3】
・11/27(火)
TBW(The Bird Watcing)Cafe Flea Market Autumn
10am-2:30pm
@The bird watching cafe
ステキな物が見つかるフリーマケットAutumnを開催します。
人気のブランド古着はもちろん、デザイナーさんが出店するアンティークリボンや小物、ジュエリー、古着、雑貨、Pennennoldeさんのマフィン、ildonoのオーガニックワイン、お茶など…カフェからは定番ホットサンド&ドリンクetc...
定休日の兼ね合いで一度も行けたことがないので楽しみだなあ。
【イベント2】ミナミナ市
詳細
・日にち 11/25(日)
・場所 恵庭のフレスポ恵み野
・時間 10時~16時
・時間 10時~16時
こちらでワタクシは顔見知りの農家さんがつくった野菜の売り子やります。
マフィンは勿論ありますよ!
マフィンは勿論ありますよ!
・長沼の平田農園からは、新米、さつまいも、玉ねぎ、ともちゃんと言えばの米麹甘酒ヤンニョンジャン。
・厚真のヤマザキさんちのじゃがいもも持っていきまっせ!
品ぞろえはきたあかり、デストロイヤー予定。
・厚真のヤマザキさんちのじゃがいもも持っていきまっせ!
品ぞろえはきたあかり、デストロイヤー予定。
よろしゅう頼んます!
「パンとおやつ市」
マフィン売りの助っ人がてら、コーヒーを出してきました。
「ベンベコーヒー?」「千歳にあるの?」「独立したの?」
等々お客さまやら顔なじみの出展者さんたちを混乱させていましたが。
ペンネンノルデ内ベンベコーヒー。
さやこ大先生。手ぬぐいマフィンはアウェー戦での心強いアイテムです。
さすがY子!
ややこし。
エゴを出して名乗って楽しんでます。
気に入った生豆を仕入れて、五感でもって焙煎してあーだこーだ考えながら淹れて、飲んでもらって。
味覚は人それぞれ。反応だけに振り回されてはいけないけれど、おいしいかどうかはいつまでたっても気になるところ。
自分がおいしいなあと思っているコーヒーを大切な人を手始めに、知らない方にまで飲んでもらう。それだけで嬉しい。
しかし、その中でさらに「おいしい!!」と感激してくれる方がいたりするともう、幸せってやつで。
今回はお店の出展者さんたちの中で、嬉しいリアクションがいくつかあり、作り手の人たちからいただく「おいしい!!」には、また格別の喜びがありました。
カヌーだけでも、コーヒーだけでもなく、二つと真摯に向き合っていけますように。
2018年11月16日金曜日
厚真ジャガイモ発送第二弾
さて、今日も厚真へY崎さんちのジャガイモ買いに。
イケてる個人商店にお世話になり、遠くは沖縄まで届けたさ〜。
Sp thanks
(順不同)はまだくんご夫妻、月とカヌーつながりのRさん、鈴木としおきさん、ぱくちゃん
仮設暮らしが始まっているYさん家族。
仮設は、北国仕様ではなく、底冷えが酷いらしく対策が必要。
米やジャガイモは震災需要で売れているが今年だけだろう、と。
今年は雪が遅くて変な天気だが、おかげで作業があれこれできるのは良かったなあ。
来年の秋もYさんちのジャガイモ購入案内するので欲しい方はご一報!
ブームではないつながりを。
ペンネンノルデでジャガイモ販売も開始です。
2018年11月13日火曜日
ビッグ・イシュー
札幌の楽しみといえば‥
秀岳荘かビッグ・イシュー。
作物を利用しているのかされているのか?
久々枝元さんのレシピも見れたし、アレサ・フランクリン等興味深かったなあ。
テレビ見ないし、いらない情報の中からあれこれ探るのも疲れるし‥
ということで、千歳に販売者さんいないので定期購読再申込しよっと。
登録:
投稿 (Atom)