2015年11月20日金曜日
器
11月は支笏にいたりいなかったりなので、かのあショップにお立ち寄りの際は事前にご一報くださいね。
かのあ 0123-25-2430
ハコモノや形は意外と、とっても大事であるのかもしれない。
体裁を整えると、それに見合った人間になれる。
背負えば背負えるようになる。背負わせてさえくれれば。
2011年からずっと、ぼくは背負いたかった。自分以外の荷物を。背負わせてもらえなかったのは、時期尚早だったのだろう。
皆さま、よくわかっている。
この平屋に動く前のぼくがもしそばにいたら、無責任な振る舞いや言動にひたすら苛立つだろう。バカじゃねーの、って川に突き落としたくなるだろう。このブログ、遡ったら「死ね」って何回思うだろう。だから、遡らない。興味もない。どうでもいい。過去は恥だ。いつでも。「今」もいつか、「恥」となる。「恥」の記録が「言葉」。「言葉」の積み重ねが「人生」。人生はつまり、恥だ。いくつになっても恥をかくことを面白がりながらぼくはいきたい。自分を笑えるユーモアを。
まだまだ未熟ではあるのだろうけれど、少しずつだけれど、ちゃんとしてきたつもりで、ちゃんとしていこうと、もう決めた。
仮暮らしでは興味を持つわけにはいかなかった器に、手を出した。
モノに関しての好き嫌いはハッキリしている。つくるのは不器用だが、見る目は冴えているつもりだ。
なかなか好みの器には出会わない。
出会ったときの喜びったらない。
おいしいそばを食べたときと似ている。至福。
好きな陶芸家さんが二人。どんな人なのだろう。
春になったら会いに行こう。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿