2015年8月20日木曜日
身を削られる、まさに命のケーキ
眠たすぎて、早く起きてしまった。
今のぼくの頭の中の7割はケーキ。あとの三割は、あなたのこと。
やると言ったら尽きさせるわけにはいかない。終わらない追いかけっこに挑む。見えない圧。
5:30
お店にて豆腐の水切り開始。ハーモニカとギターをどちらも人様に聞かせるに堪えないレベルでかき鳴らしながら、ラッピング作業の準備やら何やら。クッキングシートをきれいに切れるようになった。
6:30
混ぜ混ぜ作業開始。
8:30
午前ツアー開始前。カヌー運びをお任せして、二回分の焼き作業終了。
こちらも終わらない追いかけっこ、メール返信しつつツアー受付。
9:30
ケーキを頭の中で引きずりながら、Sotocafe【AM】久々の一人、メインガイド。
現実のケーキを消し去ることができず、夢の世界へお客さまをお連れすることができなかった。昨日が素晴らしいツアーだっただけに、落ち込む。しかし、荒れてばかりで川の中にいることが多かったので久しぶりの湖、広いなあ。
12:00
ツアー終了後、冷めたケーキにすかさずアイシングを施し、しばし夢の国へふっ飛ぶ。栄養ドリンクに手を付ける。
13:30
Sotocafe【PM】。
毎年同じ時期にやってくるご家族との再会も。かわいくなっちゃって。
常連さんの応対をするときは、嫌でも気持ちが入る。
この頃リピータづいている。「モチベーション上がるよね」となおきさんと。
雨上がりのように澄んだ空を眺め、夏の終わりを嗅ぎながら、スローモーションで映像は進む。
負け戦からどうにか気持ちを持ち上げられたのも常連さんのおかげ。上出来上出来。
16:00
Sotoツアー終了。
家族旅行の恒例行事に組み込んでもらって数年。また会いましょう。
16:30
ケーキカット。
ここから先のラッピング作業をどるふぃんにお任せして、
17:15
なおき隊長のファミリーカヌーツアー最終回終了後、現場の片付けへ。今日もカヌーがいっぱい出た。
18:00
ラッピング作業手伝い。精算やら店じまい準備。最近やるようになった報告会。朝の記憶がおぼろげなのは僕だけに限らず皆いつものことか。
19:00
解散。シカに怯えながら車を走らせる。
19:30
ケーキ材料買い出し。毎日スーパー。主婦か!
午前・午後メインガイドを張りながらの40人分のケーキ製作はできなくはないけれど、もう二度とするもんかと誓った旧七夕の節句。
自主性を重んじられるかのあ。
聞き分けの悪いワタシのことをよく御存じなのか、あまりうるさい指示は飛んでこない。別に誰にやれと言われているわけでもない。
どれだけ自分を苛めれば気が済むのか。
ピンと張った糸があと11日間は切れないように最善を尽くすのみ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿