2024年12月27日金曜日

メリークリスマフィーバー

さて!クリスマスを一足早く寝正月のように過ごした。正月先取り。ルンルン♪

この冬は根雪になかなかならない支笏湖であった。
底冷えするからなのか何なのか、数年前にやった足底筋膜炎的な症状も再発。思えばここ数年足に合う靴に出会えていない。万全ではないけど不調でもない、アンニュイなコンディションの今冬。夏の疲れだろうか。
そう思っていると、白老のまたたび文庫さんで以前から気になっているけど日にちの都合がつけられずにいた靴の試履会?的なイベントが年明けにあるという。これを神の啓示と思わぬぼくらではなく。
サムシング・グレートはいつもどこかからぼくらを見守ってくれているのと思うわけです。

しかし隙をつかれたのか久しぶりに発熱。
薬をもらいに病院に行くのか、少し悩んだがすぐ治る薬もこわい。自分の身体の免疫力を信じて身体を生まれ変わらせるべく丸二日、まあ寝るに寝た。

おかげさまで完全復活です。身体すごい。


写真はシークレット歌劇團0931の年末公演、「CAsTS」。
毎年この舞台は最高だが空調が暑すぎる。今回は元劇団四季会場だったけど取り壊されちゃうんだって。来年はカナモトホール(!!)で平日らしいから行きやすいな。気になる方はご一報をば。


2024年12月20日金曜日

冬のつらら愛でカヌー


夏は冷たく感じる沢水の温度があたたかくなったら真冬のはじまり。
流れる水と凍る氷が、寄り添うワンダー。


なにもないようで、すべてある。写真には写せないのが無念であります。
 

2024年12月17日火曜日

2024.12.15 手しごとイロリ クリスマス出店を終えて


はてさて、毎年恒例イベントで千歳市向陽台!



閑静な住宅街とは思えぬ盛り上がりを見せるようになったのは、イロリさんが続けてきたものがあるからだよなあと思います。駐車場など今後もイロリさんアカウントからのアナウンスをご熟読願いまっす!

いやはや、ローカルにして情熱的。
支笏湖だとどの街からも25キロほど走るし観光地なので、「ちょっとそのへんから」気軽にサクッと来る方は非常に稀。ここでは逆にお客さまは大概顔見知りである。
道東・中標津のレンジライフさんでも思いますが、暮らしに近いお店には強い憧れがありますね。ないものねだりでしょうか!?

同窓会のような出店者のみんなとの雑談がまた嬉しい
(フライヤー右上から時計回り紹介)
手しごとイロリ(草木染ワークショップなども開催中)
フラワーデコレーションcomoco(江別・有機野菜なども販売したりなお花屋さん)
ペンネンノルデ(支笏湖・マフィン、キャロットケーキ、ペンパン等)
ニーウンペツガラス(北広島・委託)
シジマヨガカフェ(厚真・予約制ヴィーガン弁当、千歳のお寺でヨガも)
うずまきコーヒー(苫小牧沼ノ端、コーヒースタンドのオーツラテ絶品)
ウタリパン(北広島・パンが大きい!イベントでは毎回行列必須)

またお会いできますように。
お越しいただいた皆様、関係者各位、ありがとうございまっす!
次は駐車場係やろうかな。

2024年12月13日金曜日

2024.12.11 白老BLUE SALMONマルシェに出店ノルデイ

第一回白老BLUE SALMONマルシェを終えて

はてさてあれから月日は百代の過客にして‥
②回目の出店を果たしました。


二回目以降、ほぼレギュラーメンバーとなっていた古代小麦のマフィンを焼く【poponta cafe】(千歳)さんと和やかに同業トーーク。大きなイベントだと一緒になっても挨拶くらいしかできなかったりするのでゆっくり話せるのもローカルイベントならでは!


場所は、THE 民家!

第一回開催時には【白老町民なりたてだった絵描き】のMINMIさん。
今後の暮らしは一体どうなることやらと不安と期待が入り混じっていましたが、今回は早くも移住の後輩を連れて頼もしく充実した顔で再訪してくれました。たかが半年、されど半年。

甘酒とコーヒーを併せたドリンクも最高でしたが、僕らの最重要ミッションは、【ブルサ】の水産加工品パックを入手すること。あちこちの催事や店舗にて取り扱いされる逸品なのですが、このイベントでの直接購入が最もお得ではないかと思われます。

イベント後に早速パスタと合わせましたが美味でした!!合わせるだけなのにタコうま。
タコはすぐに熱で固くなってしまうのであえるだけでOKとのこと。


空いた時間で苫小牧の建築会社:TOUMEIさんにスマホ相談。
大手キャリアである必要ないんでないかい?ドコモ系列の格安プランならデータ移行もTOUMEIさんがやってくれるそうです!
アナログ人間としてはこういうサービスめっちゃ助かる。A◯のアンドロイドからの以降は電波の相性がよくないためオススメしないとのこと。i-phoneは何でもOKらしい。いろいろ事情あるんだなああ。


いろいろブレ気味ですが、【千歳のおにぎり屋】さんは初めましてでした。昨今は外食しても小さい少ないで悲しい思いをしがちですが、こちらはセーコマおにぎり並のサイズ、具沢山でエアリーな握り心地で絶品でした。「卵黄醤油」上にも中にもトロッと最高でした。

お越しいただいた皆さま、関係者各位、今回もゆるっと楽しませてもらいました、ありがとうございまっす!!

2025年は1月末に同じメンツ+α?でまた集うのでお近くの方(まつのすけきゅん)、お待ちしております。

2024年12月11日水曜日

ヒメマスお疲れさま


シロザケは遡上しない(途中にダムやら滝が立ちはだかる)けど、ヒメマスは一部が自然産卵をする支笏湖。合掌。

今朝はカラスがヒメマスを咥えていた。
遠目には何の魚か分からないものだが、ピンク色のきれいな身が見えた。
おうおう支笏カラスはグルメだこと。


2024年12月9日月曜日

2024カヌーボトム補修②

①編で硬化したテープ周りをマスキングテープやら新聞紙やらで養生して。


①エポキシボンドAアンドBをグネグネかき混ぜまくったら試合開始!!カンカンカンカーン
(このときはコップと付属ヘラの長さがアンバランスで作業しづらかった。)
 
【準備した道具】
・事前に硬化させたアサヒペンの補修テープ
・ゴム手
・コニシ ボンドEセット100グラム
・上記に付属のプラヘラ(これで全部塗りたくった)
・紙コップ(あまり背が高いとかき混ぜにくいからちょっとカットしても良いかと)
・刷毛(全然使いにくくて却下)

【ボンドをかき混ぜたあとの手順】(ここからは撮影できなかったので文字で想像してね)
①カヌーボトムに付属のプラヘラでボンドをたっぷり塗り伸ばす
テープ幅よりはみ出ても全然OKな感じで僕はやっている。ボンド自体も保護材!

②事前に硬化させたテープを所定の位置にピタリと載せる

③テープの上から付属のプラヘラでひたすらボンドを塗りたくる
伸ばしたり押し付けたり、必死になってるといつの間にかテープがズレてアールの部分が浮いたりするので、テープのポジションをたまに気にしつつ。
ズレに気づいたらゴム手をした手でじわりと押せば動かせる


べっとべとにしたらあとは寝て待つ。

気温が10℃以下だと塗りにくいし乾きにくい。15℃くらいが適温ではなかろうか。

ある程度垂れが落ち着いたら新聞紙やらマステを剥がす。

新聞紙などにこびりついた樹脂はカッターで切り取る。どうせ使っていけばこなれていくからあまり気にしない。(個人的には)

1、2日、触ると若干ペタつく。
冬場なのでもう少し寝かせたら完成。


耐久性についてはいずれ更新できればと思います。

12/9試用。全く問題なし。正規品で直したときに比べ担いだときの重量感も軽い。地味に重たくなるのも嫌だったので嬉しい。

2024年12月6日金曜日

2024 ①カヌーボトム補修とパドルシャフト補修編

※本来、ここまで傷む前にやるべき補修です、悪しからず。中古ですものやむなし!
カヌーの底が擦れに擦れて写真下のようになっている状態。
ハードに使う場合は丁寧に乗っていてもいずれこうなる運命。

かつては、オールドタウン純正の「スキッドプレートキット」なるものが存在したが、あれは内容の割になかなかの高価品であった。今は多分輸入してるところがないかと。

純正品での直し方については道東・とうろの宿のキヨシさんブログに詳しい。
〉「カナディアンカヌーにスキッドプレートを取り付ける

キットに入っていたケブラーフェルトは国内での入手も困難だ。

はて。私は考えた。個人輸入とかまどろっこしい仕入れ方ではなく、ホームセンターで揃えられるもので気軽に安価にタフな修理がイイ感じにできないものか、と。

思案し続けていると、アサヒペン『ファイバー補修テープ』(\800-1,000程)(湿気硬化型。水に浸して巻くだけ!力のかかる箇所の補修・補強に!)なるものを使用しカヤックの修理をしている動画を発見!!
本来棒などに巻き付けて補修する商品だが、創意工夫素晴らしくなるほど、これはいいかもと思い倣うこととした。


テープのサイズは幅5cm✕127cm。だいたい幅5cmあれば白くなっている部分はほぼカバーできそうだ。

①補修箇所をサンドペーパーでやすって、アルコールで脱脂。
②メジャーでだいたいの目印になるところをマスキング。
(実際は引っ張れば伸びたりもするのでお気をつけあれ)
三枚重ねにはしたいので、127÷3=42cmくらいで十分の長さがとれそうだ。

二枚重ねでもいけそうだが、実際やってみたところ若干心もとない感じがした。


【手順】

③付属の手袋を履く。巻物式になっているテープを包装から出す。ベトベトしている。
開封したら迅速に。
④長さに応じてハサミでカット(もう一人いると楽だね。はさみベトつくが洗えばとれる)
⑤0-25℃の水道水を入れたバケツにテープを浸してから貼り付ける
⑥三枚分同じことを繰り返し重ねる、ぎゅっとゴム手で押し付ける


⑦ビニ手脱却。マスキングテープで固定していく。


 ⑧説明書は20分ほどで硬化するとある。のんびりしてたら3時間経過。


マステを外すとしっかり硬化している。カチカチや。アールの微妙なラインがしっかり記憶されているではないか。


三枚重ねは強度も十分(な予感)。
硬化したら四隅などをハサミで丸くカット。


ケブラーフェルトだと、このアールの部分をエポキシボンドで塗り込むときとかにセンシティブになりがちだが、こいつは先に形を固めてしまうから楽ちんだ。
あとは耐久性だが、大事に扱えばそもそも擦らずに済むわけで、よっぽどがさつでなければ問題ないのでは?と思っているがはてさて。

このあとは、コニシのボンドEセット (100グラム)を裏から表からたっぷり塗り込む予定。(\650~800程)

------【材料費】------

・アサヒペン『ファイバー補修テープ』幅5センチ✕127センチ(\800-1,000程)
コニシのボンドEセット (100グラム)(\650~800程)
=片側2000円以内で施工可能。庶民に優しいい!!

今回は片側のみダメージ箇所の面積が大きかった(長さ63センチ程度)ので補修テープ一箱分では三枚重ねとならず、1.5箱使用。
0.5箱分は「エインズワース」パドルのシャフトのフィルムが剥げて(あるある。ガンネルに当てたりするので)みずぼらしかったのでそこに巻いて有効活用した。



[tententen.3110]さんの動画でこの手法を知りめっちゃ参考にさせてもらいました、
ありがとうございまっす!

こちらはポリ艇で僕のカナディアンカヌーは「ロイヤレックス」。
素材が違うので接着剤はいつも通りのエポキシ樹脂をチョイスしました。



2024年12月2日月曜日

20241202みかさパンとおやつ市

はてさて。初めての三笠ノルデイ。三笠といえば三笠高校(料理人育成高校という認識でいいのかしらん)。アンモナイト。鉄道。焼き鳥。炭鉱。2beanscoffee】(三笠高校卒業生)


馴染みのあるイベント名。(お世話になっている恵庭イベントと同名やねん)



キッチンカーで入口に待ち構える2beansさん。



フィーバーが落ち着いてゆっくりコーヒータイムを取りつつ、何を食べようかシンキングタイム。(真剣)


支笏湖から岩見沢までは夏道、三笠だけ冬景色!

近くから遠くからお客様にお越しいただき、ありがとうございました。
はじめましての出店者さんの中には狂気の天才もまぎれていて、本格な人は主張しないんだよなって。言葉より行動で示すのがカッコいいと改めて思いながら喋り倒しましたとさ。