2025年3月23日日曜日

白いゆき 赤いカヌー


天候がなかなか安定しない今日このごろ。
スロウに生きてます。

先日の秀岳荘北大店の写真家・石川直樹さんから頂戴した有り難いお言葉「自分ズーム」(ズームレンズはズルい)をどう咀嚼しようかとズルいレンズを多用している自分はハッとしました。
思えば僕は石川さんの文章に十代からずっと夢中でおかげで生かされてきたのですが、写真はちゃんと観察していなかったことに今更ながら気づきました。

距離感。これって何においても大切なこと。


単焦点レンズのコンパクトカメラ(ツアーにも持ち運べる小さめのカメラが欲しく)って高いんですね。。
そういえば、作家の安達茉莉子氏もズームできない単焦点、リコーのGRシリーズを使っていたっけ。
GRは以前も知人がべた褒めしていたけどズームできないんじゃ不便だべな、と広い湖で撮影しがちな僕にはピンとこなかった。自分ズーム(自分の足で稼ぎこと)という言葉を聞くまでは(!!)。

自分はリコーではない気がしてライバルとして出ている

(↑リンク先はカメラのキタムラレビュー↓写真もそちらから引用させてもらいました)



落ちてたらお知らせ願います。しかし中古でも10万越えかあ。全然、リコーでも構わないです。

得意の物乞いも終えたところで、
マフィン業務の新たな挑戦にも頭を悩ませたり、あれこれ考える春。

できないことは多いけど、できるようになりたいこと、なるべきことは星の数。
いくつになっても好奇心を錆びつかせぬよう生きていきたい所存。

好奇心、錆びたら終わり、好奇心。

0 件のコメント:

コメントを投稿