今日もどこかでてやんday
2019年3月31日日曜日

『とりとめなく庭が』原画展は〜4/30まて

›
言葉と音がうただった。 詩人『三角みづ紀』がうたい、絵描き『さとうさかな』がかく。 ただ、いる。それだけで放つ何か。圧倒的だ。演じるとか作りこむとか一切排除。 朗読という概念もぶち壊す、久しぶりに気持ちの良いtrip感、札幌の夜。 ぐわわわ〜ん。浮遊...
2019年3月30日土曜日

湖を背負って

›
道北cultureを背に、すぐそこのお山へ。 朝飯前の、雪板hike up。 アイスバーンはダメージ絶大。 しかし、既に来冬が楽しみだ。
2019年3月28日木曜日

雪板

›
自分たちでつくって、自分たちで遊ぶ。シンプルなイベントに参戦。 見つけるというか、備わっていたもの。 始まりはいつも好奇心。 大事なのも好奇心。 頼りにしてきたのも好奇心。 難しいことは置いといて、ワクワクしたらいいじゃない。 理由なんかいらない...
2019年3月26日火曜日

道北へ

›
念願の。ようやっと。 片道290キロの道北2days。 何度目だろう。シュマリ~美深ロード。 夏も秋も素晴らしいが、雪化粧は別次元。 何かを手離すと何かが見つかる。 愛おしすぎてしがみついてこだわって、守っていたのか守られていたのか、それに勿論感謝して...
2019年3月19日火曜日

フクジュソウ

›
今季初のスプリングエフェメラル発見。 フクジュソウは移動式郵便局近くにて。 熱で虫を誘引するので、太陽に当たると花開き、陰ると閉じるらしい。 茶色と白から突如、目を引く黄色。 夏ならなんてことないかもしれない毒草が、咲く季節によりありがたくもなる。初春に咲く...
2019年3月18日月曜日

飛び入り歓迎

›
孤高のダケカンバに宿るカリスマ性。 ここは天国。 湖漕ぎながら、このダケカンバのことを今年は考えるんだろう。 色んなところから支笏湖を見ている気配があることを知れば知るほど愛おしい。 どれもこれも素晴らしく美しいことこの上なし。 ps ポロピナイは4/13...
2019年3月17日日曜日

千歳アウトレットモールレラ出店

›
レラ。 不思議な気持ちになれる場所。 さて、新たな試みとしてコーヒー豆も販売してみた。 豆なのか、粉なのか。 フツーはどっちなのだろう。 ぼくは豆だが。はて、フツーは? 何事においても、幸か不幸かマジョリティーだった試しがない。 だからといって...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

漕ぎ手

自分の写真
benbe
北海道・支笏湖(しこつこ).16年目のカヌーガイド。マフィン屋・ペンネンノルデにてプライベートツアーご案内中。詳細はHPにて。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.